今日の空。薄雲が張っていますが、今日も日差しが強く、最高気温30.2℃と暑くなりました。
さくらんぼの木の剪定した薪材を貰いました。これから適当な長さに切って保存します。

今日の月。満月から2日目で、立って月出を待つ「立待月」です。月の左に木星がマイナス2.9等と明るく輝いています。今晩は星が見えましたが、22時ごろから雲が出てきて再び薄曇りの空となりました。

9/10の木星写真を仕上げました。先日の反対側(大赤班が裏)の姿かと思います。

六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
今日の空。午前中は青空が見えましたが午後からは雷雨。
「北杜市役所消防防災課からお知らせいたします。
甲府地方気象台によると、本日も大気の状態が不安定になり、雷を伴った激しい雨が降る可能性がありますので、土砂災害等に注意してください。また、落雷や激しい突風、ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理に注意してください。」
との防災メールが入りました(13:00)。
今年も薪ストーブのメンテナンスをやっていただきました。結果は「クレオソートや煤の量=多い」で固形状のものタールが多い状態だったようで、燻しすぎているようでした。薪を足したときにもう少しエアー続け熾火状態にした方が良いとのことでした。
今日の空。雲が多いです。
お昼は小淵沢のハーベストテラスでランチ。野菜は新鮮で美味しいですが、ちょっとお高いです。小淵沢まで来ると甲斐駒ヶ岳の形が穏やかです。
昨晩風呂に入っているとき、点検必要のアナウンスと88表示が出て慌てました。10年経つと点検の必要があるとの警告だそうです。設計標準使用期間10年と表示板に書いてあります。
「特定保守製品」平成21年(2009年)4月以降製造された長期使用製品安全点検制度の対象製品で適正な保守点検が必要な製品です。コロナでは石油給湯機、石油ふろ釜、FF式石油温風暖房機が対象です。本体に【特定保守製品】と表示されています。
深夜の月。13番目の月(月齢12.8)が雲間に見えました。