桜散る

今日の空。雨も上がり快晴ですが、風が強いです。

庭の桜が昨日の雨風で散ってしまいました。来週中に夏タイヤに交換ですかね。

22時頃には、月が昇って来ました。西の空ではふたご座が立った状態になりました。

2+

4/11に金星とプレアデス星団が最接近

今日の空。金曜日に向かって天気が崩れます。今晩は満月ですが雲に遮られピンクムーンは見えませんでした。

4/11に金星とプレアデス星団が最接近(2°34′)します。視野7度の双眼鏡で見れば4/10~4/15まで同一視野に見えるでしょう。(経緯線は10度)

2+

わに塚の桜

今日の空。

韮崎市神山町の「わに塚の桜」昨日見学しました。
推定樹齢約330年、幹周り3.6メートル、樹高17メートルの見事なエドヒガンザクラの1本桜だそうです。この名前の由来は、日本武尊の王子武田王の墓、前方後円墳、王仁(わに)族が住んでいた所などの諸説から来ています。

1+

神の木(一本の桜)

今日の空。青空は今日まででしょうか。金曜日は雨の様です。

一本の桜。近所に一本の桜の木が有ります。毎年気になっていましたので撮影しました。
道路が狭いのでゆっくり構えて撮影できません。星と一緒に撮影するには構図が難しそうです。
祠があり「神の木」と呼ばれているようです。

今日の月は十三番目の月。

1+

月明かりの観察

今日の空。春霞が続きます。

庭木の桜も散り始めました。週末までもつのでしょうか。
ユキヤナギも咲き誇っています。

夜空。月齢12.8の月が輝いていて、月はしし座にいるのですが2等星が微かに見える状態です。今日は観察会は月見です。

空が明るすぎ星がよく写らないのでライブコンポジットで撮影しました。
西の空は冬の星座が沈んでいきます。

北の空は北斗七星が真上に位置してきました。

1+

花々

今日の空。朝から霞んでいます。夕方は雲が多くなりなりました。

花々も咲き誇っています。もう桜の花びらが舞い始めました。

1+

今日は旧暦2/11

今日の空。桜もほぼ満開、近所の桜も明日には満開になりそうです。今夕は少し夕焼け空になりました。

今日の月。旧暦では2/11なので月齢は11。満月は4/6なのでまだまだクレータの見頃です。

2+

月齢9.9

今日の空。3月も今日で終わり今年も1/4が過ぎました。

今日の月。月齢も10近くなり夜空が明るいです。空も霞んでいる(花粉?)し、撮影対象も月になりました。

2+

金星と天王星が接近

今日の空。

サクラ。やっぱし今年は成りが少ないです。

今日の月。

天王星と金星の接近。天王星は5.8等で、月明かりが有るので写りが淡いです。明るい天体に接近してないと分りにくいです。HD800(1422㎜)では同一視野に入りませんでした。

2+