細い月と金星が大接近

今日の空。午前中は雨模様で、午後からは曇り空。

細い月と金星が大接近。20時過ぎから雲が離れ始めて、月と金星の接近を見ることが出来ました。23:08に大接近(1.5°)なので沈んだ(22:32)後でした。

1+

サクランボの実

今日の空。写真では青空に写っていますが、南アルプスが霞んでいます。黄砂が来ているせいでしょうか。

果樹園のサクランボも摘心作業後半です。この後3~4個程度に摘果します。今の大きさは小指の先ぐらいで、6月中旬ぐらいから収穫予定です。

夜空情報。今晩は三日月でしたが曇り空で見えませんでした。明日(23日)は金星と接近、明後日(25日)は火星のそばに移動します。(画像は国立天文台:星空情報より)

2+

オルレア

今日の空。夕方西空が夕焼けになりそうでしたが、濃くはなりませんでした。

オルレアの花が咲きました。周りに群生していますが雑草の中で白い花びらを光らせています。

2+

ドアハンドルプロテクター

今日は朝から天気が思わしくありません。

車のドアハンドルの内側に細かい傷が付き始めたのでドアハンドルプロテクターを付けてみました。この手のボデーカラーは傷が目立ちます。

2+

今日も暑いです

今日の空。珍しく飛行機雲がXの形で見えていました。上空の湿度が高いようで、そろそろ天気が崩れるのでしょうか。今日も暑い(最高気温29.5℃)ですが午後過ぎから風が強くなりました。

5/16の22時頃の西の夜空。しし座が中央に見えます。しし座の上の星が集まった星座はかみのけ座で、双眼鏡で見るとたくさんの星が見えます。左下の三つ並んだ輝きは、右からふたご座のカストル・ポルックスと火星で、見慣れない星の並びです。

2+

コキアを植えました

今日の空。最高気温31.1度と真夏日になり気温が高いせいでしょうか、霞が濃くなってきました。

コキアを2年ぶりに植えました。3本と寂しいですが、裏に何かを植えようと思います。芝の穂が沢山出ていたので、今年2回目の芝刈りも行いました

昨日の東の夜空。さそり座がずいぶん昇って来ていますが、さそりの尻尾が霞んでいて見えていません。さすがにオリオン座はもう沈んでいました。

1+

ミニトマトを植えました

今日の空。少し靄がかかった空です。富士山は五合目までまた雪が積もったようです。

ミニトマトをプランターに植えました。今年は千果(チカ)と昨年と同じラブリーさくら。

今夜の空。22時になると夏の大三角が昇って来ました。中央やや左の明るい星がこと座のベガです。左下がはくちょう座でデネブが見えます。わし座のアルタイルは中央下に建物の左に淡く写っています。デネブから右にかけて天の川があるのですが、低空がガスっていてわずかにしか見えていません。もう少し昇ると天の川アーチが見える時期です。

2+

今日の空。午前中はコロナ禍前で治療途中だった奥歯の治療で歯医者に行きました。また銀歯が増えます。
天気は午後は雨模様でしたが深夜星々が見え始めました。明日からの予報は急に気温が上がり夏日になるようです。

2+