投稿日: 2025年6月28日2025年6月29日梅雨時の星空案内 今日も暑い一日でした。 今日の太陽の日差しも強いです。 今日の月。25日が新月だったので月齢3.0の月でした。赤く染まって南アルプスに沈んでいきました。 今晩は梅之木古墳でのツアーの星空案内。雲が多かったですが雲が行き来し部分的に全体を案内できました。開始時間は天文薄明終わり45前でまだ薄明るい星空でした。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年6月27日2025年6月28日夏の大三角 今日の空 今日の太陽 今日の夜空(東空の夏の大三角)。少し薄雲が有り天の川がはっきり見えませんでした。七夕まであと10日となりました。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年6月26日2025年6月27日梅雨間の星空 今日の夕方はサンセットオレンジになりました。 22時過ぎには雲の隙間に星空が見えていました。写真は南の空で「さそり座」「いて座」が並んでいます。天の川も写っているのですが雲なのか天の川なのかはっきりわかりません。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年6月25日2025年6月26日熱低 今日の空は曇り空で、日照時間は1.7時間でした。 台風は熱帯低気圧になったけど雲は渦を巻いていて、夕方は雷鳴が聞こえていました。 太陽はわずかな晴れ間から見えましたが、薄雲が有ったので太陽面が均一の明るさでは有りません。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年6月23日2025年6月24日台風第2号 今朝も雲いっぱいの空。 夕焼け空になり、少し青空が見えましたが晴れませんでした。 早くも近海に台風第2号(セーパット:淡水魚の名前・マレーシア)が発生しました。明日の遅くには熱帯低気圧になりそうで大きな影響はなさそうですが、梅雨前線を刺激しそうです。(画像は気象庁ホームページから) 👍いいね 2+
投稿日: 2025年6月22日2025年6月23日夏の大三角 今日の空 今日の太陽。左から現れた黒点群は発達してきているようです。 今晩は就寝前に星が見えていました。雲がはっていますが夏の大三角を見ることが出来ました。明日も早起きなので写真だけ手持ち撮影しました。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年6月21日2025年6月22日夏至の影の長さ 今日の空も朝夕曇り空でした。 今日は「夏至」で太陽の南中の高度が一番高く 77.594゚でした。太陽は出 04:25 南中 11:48 没 19:11 で、昼の時間は14時間56分もありました。 120cmのポールに対して影は33cmありました。冬至・秋分の日・春分の日も計ってみましょう。小生の身長177㎝なので影は48cmだったのでしょう。 今日の太陽画像。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年6月20日2025年6月22日暑さも4連日 今日の朝は雲が多かったですが、昼間は快晴で30℃越えの日が4日続いています。夜は曇り空のパターンです。明日は夏至で昼の時間が最大になります。 今日の太陽もやや活発です。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年6月19日2025年6月20日ブルーベリーの収穫 今日も暑い一日でした。雨も降らず梅雨はどこに行ったのでしょうか?夜になって近くでは夕立、雲が退かず星は見えません。 今日は庭のブルーベリーの収穫。甘く育ったようです。まだ青い実が沢山あるので収穫が楽しみです。食べ方はヨーグルトにそのまま入れて食べます。 今日も太陽は撮影できました。 👍いいね 2+