今日の空。午後からまた曇り空で雨もポツポツ。月遅れの七夕の日ですが夏の大三角は見えませんでした。週間予報ではペルセウス座流星群極大日(8/13 17時)付近も雲&雨マークで、観察は難しそうです。

今日の庭の花はサフランモドキ。6月頃咲いたと思いましたがまた咲いています。

今晩は「神明の花火」が打ち上げられました。40km離れた北杜市からは遠くに見えました。
六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
今日の朝空は、巻積雲が出ていました。雲行きが変わったので天候に変化があるかもしれません。
早朝「みずかめ座δ(デルタ)南流星群」の極大日でした。
雲の切れ間が出たのは0時30分~1時10分頃まで、監視カメラに2個の流星を捕らえました。2個目(0:51:23)は散在流星、2個目(0:53:20)がみずがめ座流星群です。(左上が秋の四辺形、右下は雲の中の月です)
動画に挑戦したくて、ATOM Cam2という監視カメラのナイトビジョンモードで撮影しました。まだ初撮りなので動画を見ながら流星を探しました。動画ファイルは1分ごとになっていて、すべてを見ないと分りません・・・今回は40分の星空だったので耐えられますが、自動検出が出来ればと思います。