STARRY NIGHT PROSOFTON

今日は暑さが戻りました。

今日の太陽。大きな黒点群は有りませんが、沢山あります。

今晩の星空。ケンコー・トキナーのSTARRY NIGHT PROSOFTONフィルターを付けてみました。比較撮影ではないので効果は良くわかりませんが、星滲みは弱ですが星座の形が解ります。本日は薄曇りだったので次の機会に比較撮影してみます。2つのフイルター効果が1枚で出来るのは良いですね。

夏の大三角

3+

今晩も曇り空

今朝の空は青空が有りましたが、午後から雲が増えてきて今晩も曇り空。
土星も昇って来たので撮影したいのですが、晴れてくれないとどうしょうも有りません。望遠鏡も載せ替えなければと思いますが気温が高くて待ち状態です。

2+

今日の空は台風通過中でしたが暴風圏に入らず雨風とも影響は有りませんでした。裏の栗の実もだいぶ大きくなりました。今年は虫食い無しで栗拾いが出来るでしょうか?
今晩の天気も曇り空。月は新月で、明後日頃三日月が見えるでしょう。

2+

ペルセウス座流星群、8/13夜~未明

今日の空は台風7号の影響で厚いい雲に覆われています。

8/14早朝のペルセウス座流星群。
8月13日 23:40 ~ 14日 3:20 霧の様な雲が流れる中4個の流星が写っていました。
今年のピークは8/13 21:00と8/14 15:00(JST)にあったようです。2023年ペルセウス座流星群電波観測速報 | 流星電波観測国際プロジェクト (amro-net.jp)

1+

ペルセウス座流星群、8/11夜

今日の朝空は昨日と同じように南アルプスに傘雲の様に雲がかかっています。

今朝のペルセウス座流星群は雲が流れる天気で、4個だけ確認できました。ピークは昨日であったようです。
ペルセウス座流星群、8/11夜~未明の動画から明るい流星12個を纏めてみました。(29秒、3.58MB)

2+

ペルセウス座流星群、10日夜

今日の空。暑いですが午前中は、草刈り・芝刈りに励みました。台風が近づいているので、夕方から雨になりました。

ペルセウス座流星群の整理です。まずは、10日の夜から未明まで明るい流星を5個→10個繋いでみました。最後はペルセウス座流星群では無くみずがめ座流星群の様です。(動画は12.8MB→3.14MB)8/16更新

1+

流れ星観察会

今日の空。珍しく雲が無いです。

今晩の観察会は、長坂コワーキングスペースの屋上で流れ星見えるかな観察会。雲量が多くて1つ確認できた方がいました。この後8:30過ぎには雲が多すぎて早めに切り上げクイズ大会(商品「桃」)で盛り上げ解散。家に帰っても曇り空でペルセウス座流星群の前夜祭は見えませんでした。

今朝のペルセウス座流星群。23:35~翌4:10までで41個捕らえていました。

2+

今晩も星見日和

今日の空も青空。

太陽の黒点群も落ち着きました。

今晩の天の川。

流星。昨晩監視カメラATOM Cam2で撮影してみました。群流星ではないようです。

2+

久しぶりに透き通った星空

今日の空。青空が戻りました。

今晩の星空は天の川がしっかり見えました。

西空を撮影していたら、アルクツゥールスの近くに流れ星を見ました。写真の倍ぐらい流れましたが、半分でシャッターが落ちました。方向的にペルセウス座流星群だと思います。

2+

検査食

今朝の空は曇り空で、今夜も星は見えずでした。

今日は大腸内視鏡検査なので昨日は3食検査食。全850gで、さすがに満腹感は有りません。朝から2リットルの腸管洗浄剤を飲んで午後一で検査。検査結果はポリープは大きくなっていませんでした。なぜか今回の検査は痛かったです。

2+