月暈

今日の空も霞んでいます。PM2.5も花粉も空一杯みたいです。

月暈が出ていました。明日の天気は崩れる予兆でしょうか。月暈を調べていたら花粉光環と呼ばれる月の周りが虹色になる現象もあるそうです。

宵の明星と木星。そろそろ木星は観望時期でなくなりますが、3/24の月と金星・木星のランデブーが最後でしょうか。

東京天文台WEBサイトより。

2+

月明かりの星空

今日の空。

宵の明星。木星と5.2度離れました。

南アルプスとオリオン座・おおいぬ座。満月の月明かりなので星を流して撮影しました。

八ヶ岳とカシオペア。

今日の月は満月(ワームムーン)です。21:40が満月なので1時間後の撮影になります。

2+

今日の宵の明星

今日の空。雨上がりで雲が多いです。富士五湖地方では積雪があったようです。

今日の宵の明星。近くの総合グランドの夜間照明の影響で木々が照らされています。月明かりも十四番目の月で明るいですが・・・。明日は満月です。

ガイドスコープ取り付け座は、ネジが合わなくて無念。外国製なのでインチネジでピッチが会いません。

2+

ガイドスコープ取付け座

今朝の空。いつもの雲と違いすじ雲(かぎ状巻雲)です。夕方から雨が降り出しました。

望遠鏡の部品。そろそろ星雲の撮影を開始しようと思い、ガイドスコープの取り付け座を購入しました。さてどこに取り付けましょうか?

2+

ズィーティーエフ彗星は8.6等

今日の空。

金星と木星。空が霞んできたので街明かりによる色かぶりを抑えるフイルター「Kenko STARRY NIGHT」を付けてみました。露出倍数は1.3倍になると記載されていますが、色温度調整より青みが綺麗に出ます。比較写真は次の機会で撮影してみます。

ズィーティーエフ彗星 ZTF (C/2022 E3)。月(月齢12.1)が有り小さくなったので、20cm望遠鏡で撮影してみました。地球との距離が1au(地球と太陽との距離)を超えたので暗くなってきましたが、尾はかすかに見えます。

今日の月。月齢12.1で輝面比 0.91、ほぼ満月の明るさが有ります。

2+

今晩の金星と木星

今日の甲斐駒ヶ岳。冬の星座が南アルプスに沈む季節になってきましたので、

今晩の金星と木星。日々移動しています。動きが速いです。

こんな風に移動しています。東京天文台ホームページより。

2+

金星と木星が最接近

今朝の空は雲おおし。

金星と木星が最接近しました。間隔0.5°ですがそんなに近づいて見えませんでしたが、月の直径と同じぐらいです。月は五円玉を持って腕を伸ばした時の穴と同じ大きさと言いますが、確かにでした。月は大きいですね。
明日からは木星が下方向に見えていきます。

FS-60CB(370mm)で撮影。月を合成してみました。確かに間隔は月の直径と同じです。

今日の月。大気の状態が良くなくピントがはっきりしません。

2+

金星と木星 1度に近づきました

今日の空。夕方には幻日(げんじつ)が見えました。雲の中に小さな氷の粒が多いのでしょう。

金星と木星。1度に近づきました。明日はこの半分0.5度です。

望遠鏡で撮影して視野角2°で編集しました。木星のガリレオ衛星が見えます。金星の大きさ(視直径 12.2″)は木星(視直径 34.2″)の1/3ですが、明るいのと薄雲がかかっているため金星が肥大して写っています。

今日の月は半月を2日過ぎています。今月の満月は3/7(火)です。

1+

カノープス

今日の空。良く晴れ気温も上昇。

金星と木星の接近(下が金星、上が木星)。日々接近して今日の間隔は2度。明日は1度、3/2は最接近の0.5度になります。

カノープスも低空で肉眼では薄っすらです。ライブコンポジットしたら存在感が出ました。
カノープスは一番下です。

八ヶ岳とカシオペア座をライブコンポジットで撮影したら流星が2個入っていました。ラッキーです。

2+

ライブコンポジット

今日の空。

今日の太陽。やや大きめの黒点情報が有ったので撮影してみました。

今日の宵の明星木星。だいぶ近づいてきました。間隔は3°になりました。
上の明るいのは半月の月です。その下に「すばる」が見えましたが、月明かりで薄っすらです。

今晩の観察会。流れ星が見えたの声が5回ほど聞こえました。私は2個見えました。観察会終了後東の空を撮影したら流星が写っていました。4秒露出なのに奇跡です。この季節流星群は無いのですが良く流れました。
流星群の和名一覧(極大の日付順) (nao.ac.jp) 東京天文台WEB

ライブコンポジットも挑戦してみました。月明かりがあるときは星が多く見えいいかもしれません。
明日はカノープスを入れたいです。

2+