投稿日: 2024年3月8日2024年3月9日もうオリオン座が沈んでいく 今朝は横浜でも雪が3cmほど降りました。横浜の画像は有りませんが、北杜市でも雪が降っていたことをライブカメラで見ました。 帰って来てから寝る前に夜空を見上げると、もうオリオン座が沈んでいく星空でした季節は春に向かっていますが、このところ寒い日が続きます。 👍いいね 2+
投稿日: 2024年3月7日2024年3月9日昨日の雪はまだ残っています 今朝の空。昨日の雪はまだ残っています。昨日横浜まで移動しようとしましたが、道路の雪が無くなった今日移動しました。 👍いいね 2+
投稿日: 2024年3月6日2024年3月9日停電 朝起きたら雪が15cmほど積もっていました。雨もみぞれもふった様でべちゃ雪でした。早朝は5時半ごろから停電しました。 停電情報。停電時間 05:29 ~ 09:48 停電理由「弊社設備への樹木等の接触」。長時間になると冷蔵庫の物が心配になります。 👍いいね 1+
投稿日: 2024年3月4日2024年3月5日ポン・ブルックス彗星 は薄雲の中 今日は風の強い一日でした。 ポン・ブルックス彗星 P/Pons-Brooks (0012P)の撮影に挑戦しました。低空に雲が発生しているため、スッキリした姿を撮影できませんでした。彗星の高度は13度です。 西の空。ポン・ブルックス彗星には薄雲がかかっています。 👍いいね 3+
投稿日: 2024年3月3日2024年3月4日今日の月没は? 今日の空は青空ですが、このところ風が強いです。 今日の月は明日半月(下弦の月)なので、ちょっと膨らんだ半月です。 月没は南アルプスの地蔵岳の左側に沈んでいきました。 👍いいね 2+
投稿日: 2024年3月2日2024年3月3日月没 今日の空は青空になりました。 今日の月は、月齢21。南アルプスの駒ヶ岳の左側に沈んでいきました。と言うことは昨日が甲斐駒ヶ岳の上に月没したようです。3月5日には月の高さは視赤経‐28°となり、ここからの南中高度は25°となり、かなり下で輝きます。 👍いいね 2+
投稿日: 2024年3月1日2024年3月2日また雪が積もりました 今日の空。また雪が積もりました。10cmほどでしょうか、水分を含んでべちゃ雪で重いです。 今日の太陽。大型の黒点群もさよならになってきました。 👍いいね 2+
投稿日: 2024年2月29日2024年3月1日12P/ポン・ブルックス彗星の画像再処理 今日の空。穏やかな朝でしたが、午後から天気が悪くなり夜に入ってから雨。22時ごろから雪に変わりました。あすも雪かきでしょうか? 2/26の12P/ポン・ブルックス彗星の画像処理をやり直しました。200㎜望遠で画角2度は画像が荒れていたので4度角にしてみました。下から伸びている影は木の枝です。 👍いいね 2+
投稿日: 2024年2月28日2024年2月29日西空の12P/ポン・ブルックス彗星 今日の空。青空は透き通っていますが雲が多いです。 今日の太陽。 ポン・ブルックス彗星を80㎜相当のレンズで撮影してみました。予測光度は 6.8等、この時間の光度は16°、天文薄明終わりは19:05なので19:10に撮影してみました。 昨日のポン・ブルックス彗星 P/Pons-Brooks (0012P)。写真の視野を4°x4°でトリミングし、上が天の北極です。天文薄明が終わっていないので夜空がまだ薄明るい状態で撮影しています。 👍いいね 2+