投稿日: 2025年1月25日2025年1月26日土星も見頃も終りかな 今日の空。 日没は甲斐駒ヶ岳の山頂から右にずれていきました。やっぱしシャッターチャンスは昨日でしたね。 今日の太陽。左側から黒点が出て来ませんので、明日は黒点が非常に少ないかもしれません。 今晩の星空さんぽ。西の空の土星(金星の下)・金星は沈みかけています。北の空は北斗七星が昇りかけています。終わる頃にはオリオン座も南中です。 西北南 👍いいね 2+
投稿日: 2025年1月24日2025年1月25日日没 今日の空。少し霞んでいます。 今日の日の入りは「ダイヤモンド甲斐駒ヶ岳」でしたが、時間が過ぎてしまい日没後になってしまいました。明日は見えるかな? 今日の太陽。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年1月23日2025年1月24日火星と木星 今日の空。上空は寒いようで山の上に雲がかかっています。 今日の太陽。大きな黒点群もそろそろ裏側に回りそうです。 22日の火星と木星。20日の惑星の向きと同じような画像となりました。火星のシャープな画像はなかなか撮影できません。 👍いいね 1+
投稿日: 2025年1月22日2025年1月23日星空さんぽ 今日の空。月が左上に見えます。 月は下弦の月(半月)です。 今日の太陽。 今晩の観察会は「星空さんぽ」。開始時間が18時30分と早かったので冬の大三角が昇ってくる時間帯でした。「星空さんぽ」昨年は天気に恵まれず、私の担当は1回も出来ませんでしたが、今年は出足から好調です。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年1月20日2025年1月22日惑星デジタル画像処理後 今日の空。 今日の観察ドームからの夜空。窓からはオリオン座が良く見えます。望遠鏡の対象は右上隅の木星が対象です。 16日の惑星を画像処理しました。やはり、冬の気流の悪さでシャープに写りません。 土星はデジタル処理しましたが、輪郭がはっきりしません。もう西の高度が低いので撮影も難しそうです。 木星。大赤斑を捕らえることが出来ました。 火星。気流の状態が悪く地形がよくわかりません。 火星地図を見ても模様の少ない向きでした。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年1月19日2025年1月21日ジョウビタキ 今日の空。 ジョウビタキが庭をうろちょろしています。 今日の太陽。NAOJのHα画像でも活発です。 16日の金星を画像処理しましたが、模様は出て来ませんでした。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年1月18日2025年1月19日今シーズン2回目の「星降る夜の天空リフト」 今日の空 今日の月と太陽。太陽黒点がまた活発になっています。 今シーズン2回目のスターラウンド八ヶ岳「星降る夜の天空リフト」が実施されました。今日の天気は快晴です。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年1月17日2025年1月19日惑星 今日の空は昨日に続き青空。 今日この頃は惑星が一気に見えています。撮影写真は撮って出しなので、後日デジタル処理します。 金星は宵の明星で明るく輝いています。10日に東方最大離角でしたので、半月が少し欠けた姿で見えています。視直径 26.2″でかなり大きく見えています。 土星の輪の傾きは地球から見て+4.44度になって、輪が薄く感じられます。 木星は、大赤斑がこちらを向いていました。 火星は明日17日、衝になり太陽-地球-火星と一直線に並びます。火星に向けたとたん雲が出てきてぼやけた画像になってしまいました。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年1月16日2025年1月18日彗星は? 今日の空は快晴です。 アトラス彗星(C/2024 G3)は予測光度 -1.9等・高度 6.039゚、17時02分で、まだ空は明るく写真には写りませんでした。右側の輝点は飛行機の様です。 国際宇宙ステーション(ISS)が久しぶりに日本上空を通過するのが見えました。 👍いいね 2+