投稿日: 2017年5月7日2017年5月8日陶芸教室 3日目 陶芸教室の3回目です。 今日は、ひも作りでコーヒーカップの型を作成しました。土台を作りその上に粘土で紐を作り、土台の周囲上に積み上げて重ねていきます。重ねた粘土の表面を滑らかに形成し、最後に高さを切り揃え口の当たるところをなめし布で整え、出来上がり。 今日の出来上がりと、道具。 紐を重ねていくうちに、だんだん広がってきました。外から押し込むように垂直になるようにしました。重ねるのに、水をつけることにより重ねたところがなじみます。 午後からは、近所で筍狩りしBBQを楽しみました。 収穫したタケノコ 👍いいね 0
投稿日: 2017年5月6日2017年5月7日東北旅行 御釜 山形より蔵王の御釜を見学しました。 風が強く寒かったです。(まだまだ雪がたくさんありました) 帰りは宮城側へ。雪の壁がまだ高くありました。 👍いいね 0
投稿日: 2017年5月5日2017年5月8日東北旅行 シャコちゃん JR五能線木造駅です。駅舎が亀ヶ岡遺跡から出土した遮光器土偶ことシャコちゃんの形をしています。大きくて迫力がありました。 列車が到着すると目が光るんですが日中は判りにくいです。 マンホールもシャコちゃんです。ほかにも有るようですが見つかりませんでした。 👍いいね 0
投稿日: 2017年5月4日2017年5月8日東北旅行 津軽半島 今日は、津軽半島一周です。午前中は今回の目的である妹の墓参りをして午後から龍飛岬方面をドライブしました。 龍飛岬シーサイドキャンプ場付近から日本海を望む。 七つ滝。 左上に半月となった月が見えます。 👍いいね 0
投稿日: 2017年5月3日2017年5月23日東北旅行 盛岡 今日は、盛岡泊です。 元祖平壌冷麺の店「食道園」に行きました。 焼肉、牛タンを焼いています。 左隅のカルビを焼いて、右下の卵に絡めていただきます。美味しいです。 最後に元祖冷麺 辛さ「普通」でいきましたが。辛さは選べます。 👍いいね 0
投稿日: 2017年5月2日2017年5月8日東北旅行 塩原温泉 大型連休で青森行きを計画しています。渋滞を避けるため関東の北端に一泊することにしました。 マグロ祭り。解体ショー。 この期間毎日マグロ解体ショーを行っています。 解体後のマグロは美味しいです。 栃木のプリンス。宇都ノ宮晃。エンターテインメントショー。 「宇都ノ宮晃」歌謡ショーを拝見。北海道出身で目指せ紅白出場と言っています。 あふれる歌声と軽快なトークありがとう。紅白出場がんばれ!。 👍いいね 0
投稿日: 2017年4月30日2017年5月1日月 月齢4 昨日の天気より一転して晴れましたので再度月を撮影しました。 2017/04/30 19:30 BORG77EDⅡ 1.4倍テレコン f714mm F9.3 Nikon D600 1/250 ISO=200 2000x2000pixelで切り取り 通常の三脚を使用しましたが、シャッターでかなりブレが発生しています。ミラーアップが必要です。 👍いいね 0
投稿日: 2017年4月29日2017年4月29日三日月 今日は三日月なので撮影の準備を行いましたが、すぐに俄雨となり望遠鏡では撮影できませんでした。 2017/04/29 17:53 月齢2.9 Nikon D600 VR 70-200mm f4G (200mm f5.6) ISO-400 1/1250s 800x800pixelで切り取り 日没30分ほど前に200㎜の望遠レンズで撮影。 👍いいね 0
投稿日: 2017年4月25日2017年5月24日木星 木星が23時ごろに南中するようになったので今年最初のチャレンジです。 2017/04/24 23:05 35s 936Frame 35%Best Frames CELESTRON Edge HD800 D=203mm F=2032mm 2x バロー(Vixen) NexImage5 CGEM赤道儀 上下・左右回転 雲の合間の数分を狙っての撮影です。シーイングは非常に悪く動画では縞が見えるぐらいでしたが、画像処理しなんとなく縞の模様が出ましたがいまいちです。シーイングの良いとき期待です。 2017/5/24 再編集 👍いいね 0