今日は、二十四節気の「雨水(うすい)」です。空から降るもものが雪から雨に変わる頃で、春一番の便りも届く季節となりました。
朝は良い天気でしたが、夕方からは雲が出てきてしまいました。月は薄雲の先です。
雲の様子のわかるサイトがあり、夜星が見えるかをチェックすることができます。サイトはGPV気象予報です。最新は「SCW」だそうですが使いこなしていません。

六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
今日は、二十四節気の「雨水(うすい)」です。空から降るもものが雪から雨に変わる頃で、春一番の便りも届く季節となりました。
朝は良い天気でしたが、夕方からは雲が出てきてしまいました。月は薄雲の先です。
雲の様子のわかるサイトがあり、夜星が見えるかをチェックすることができます。サイトはGPV気象予報です。最新は「SCW」だそうですが使いこなしていません。
今日は朝から快晴です。気温はー4℃ぐらいです。
久振りの八ヶ岳ブルーです。青空を背景に雪山が眩しく輝いていました。
寒さも今朝で終わりそうですが、清里ではまだ10時の温度がー5.1℃です。外食続きですが、今日も清里の農園レストラン美味小舎(うまごや)で西洋どんぶりセットを食べました。
・放牧牛(グラスフェットビーフ)の低温ローストビーフ丼
・八ヶ岳野生鹿の自家製味噌漬けロースト丼

ローストビーフも美味しかったですが、鹿のロースト丼は臭みもなくいただけました。その場で畑ワサビをおろして、ふりかけてくれるのも美味しさに一味かも。
お店、住所が高根町牧場通り。この近所は馬の放牧が盛んのようです。
夕飯も、肉です。テレビ山梨(UTY)の午後の番組「ウッティタウン6丁目」のプレゼントに応募したすき焼き肉1㎏が当選し本日届きました。岩野精肉店(山梨県笛吹市石和町)の店長さんの男気ありがとうございます。
さっそく娘夫婦と一緒に、すき焼きでいただきました。美味しすぎて、鍋の写真を撮り損ねました。
今日、定期の診断に行ってきました。体重が3㎏ほど増えお医者さんに注意されました。(寒得フェアで食べすぎの結果ですか)
今日は、午後から雲が湧きだし、夕方から霙が降り出しました。
清里の8marketで買った、明野市場のトマトケチャップ「POMODOLOトマトケチャップ 」でオムライスを食べました。美味しいです。
こだわりのポイント:FM Fuji のレポートより
◆山梨の食材にこだわる
◆健康志向 ⇒ 化学調味料、食品添加物は使用せず、減塩、砂糖も抑えている。トマト本来の甘みを生かすために砂糖を極力入れず、山梨市にあるAsayaビネガーのワインビネガーが酸味をしっかり出してくれているとのこと。
このケチャップのコンセプトは『朝から幸せになるトマトケチャップ」。
ほぉぉ、なるほど!オムレツに、ハムエッグ、ウインナーやソーセージ、
いろいろかけて、朝から幸せになれそう!
今日も朝から良い天気です。2月の月齢カレンダーを見たら、満月が有りません。1月は2日と31日(皆既月食)にありました。前回は2010年、次回は2029年で、10年ぐらいに一回だそうです。
寒得フェアも終盤であと10日です。今日もー6.0℃で50%OFFなので、清泉寮ファームショップでハーベストカレーを食べました。昨日の夜がお肉たっぷりでしたので、今日のカレーはベジタブルです。
清里は、まだ雪が沢山残っています。明日の夜から天気予報では、また雪マークが現れています。

清里駅に入るJR小海線の車両に偶然会いました(2時間に一本なので)。後で調べたら、HIGH RAIL 1375(ハイレール イチサンナナゴ)と言うそうで、名前は日本における普通鉄道最高地点の標高1375 mに由来するそうです。カラーリングは星空のようで、内装も星関係で飾られているということなので、1回乗ってみたいです。
2018冬季オリンピックも始まりました。しばらくテレビにくぎ付けですか。がんばれニッポン。