草刈り

庭の草が伸び放題になってきましたので、草刈りをしました。マキタの電動草刈り機を注文しましが、付属品に不具合があり返品したりしていたので草がどんどん伸びてしまいました。

エンジン式でなく、充電式の電動工具なので始動もボタン一つで作業開始でき、低騒音です。エンジン式の原付の騒音もなく、排気ガスの匂いもしないので快適です。

0

卵かけごはん

白州郷牧場にある「おっぽこ亭こっこ」(北杜市白州町)に、卵かけごはんとカレーを食べに行きました。

卵かけごはん鶏汁付定食

メインの卵が隠れていしまいましたが、卵・漬物はお替り自由。割った卵の黄身は黄色でした。

白州鶏カレー

鶏肉のカレーと季節の野菜。麹の甘酒がついていました(アルコール分なし)。

店の外観です。

0

青空の中のアルデバラン食

月齢25.9の月におうし座のアルデバラン(0.9等星)が、月に隠される現象がありました。東京では8:40に潜入予定です。

8:32 BORG77ED 1.4倍テレコン F=714mm f9.3 OLYMPUS PEN-F 1/1000s ISO-400
8:34

潜入直前に、薄い雲が出現。8:36頃潜入したようです。

8:35

出現後です。

9:50

青空の中ですが、撮影後拡大してアルデバランの存在を確認できました。潜入時雲が雲がかかったのは残念でした。

0

engawa cafe

古民家を利用したカフェengawa cafe(北杜市高根町東井出)で昼食です。

ビザ・らーめんプレートの地元野菜サラダ。

ビザプレートの本日のスペシャルビザ(自家製ベーコンのミックスピザ)。スープはカレー風味のビシソワーズ。

えんがわらーめん(白ゴマみそ)。焼きおにぎりが香ばしいです。

お店の外観。築100年ぐらいだそうです。ヤギも3匹いました。

店につるしてあった、ひょうたんスピーカ。

0

天の川

昨日久しぶりに、梅雨の合間の夜空を見ることができました。南の空のいて座と天頂付近の夏の大三角です。

2017/7/17 22:55 Nikon D600 28mmf1.8 f/2 15s ISO-1600

中央右下の輝く星が、土星です。10月17日には地球からみて土星の輪が最も開きます。左下は甲府方面の郊外かぶりです。補正ソフト(StellaImage7)でかぶりを調整しています。

2017/7/17 22:10 Nikon D600 28mmf1.8 f/2 15s ISO-1600

夏の大三角です。ちょっと雲が出ていて残念ですが天の川も薄っすら見えることができます。

0

NS-10M

昭和時代(1978年頃)に使用していたスピーカーを復活しました。当時ビックベンの愛称でモニタースピーカーとして名声を得た YAMAHA NS-10M です。

コーン紙が黄色くなってしまいましたが、それなりの音が出ています。

裏には、NIPPON GAKKI CO., LTD HAMAMATSU JAPAN の刻印があります。

0

タイムラプス

タイムラプスに挑戦です。

夕方です。 5秒インターバルです。

夜です。5秒撮影、インターバル1秒120枚撮影です。
右に輝くのは、木星です。その左はおとめ座のスピカです。なななかスカッと晴れません。この後は曇りです。

0

陶芸教室 7回目

陶芸教室も7回目になります。

まずは、前回たたら作りで作成した小皿のふち(口縁)をかきべらで削りなめし布できれいにしました。次回は釉薬で色付けです。

以前作成したものは、素焼きされており今回は色付けです。

素焼き後は、粉っぽいので濡らしたスポンジで粉を取ります。
次に色を付けないところ(高台回り)に撥水コートを刷毛で塗ります。そのあと釉薬にどっぷりつけて塗ります。今回は2色試させていただきました。

下の二つは黒っぽいですが、焼くと白系になるようです。焼き上がりが楽しみです。

0

太陽系

今日は、太陽系の「太陽」「木星」「土星」をターゲットに撮影しました。久しぶりにCGEM赤道儀を出しました。総重量34kgは重いです。

2017/7/10 14:39 BORG77ED 1.4倍テレコン F=714mm f9.3 NIKON D600 1/1600s ISO-100 ND-100000

久しぶりに黒点が見えています。太陽のピント合わせはまぶしいのと高度が高いので難しいです

7/10 20:07 120s CELESTRON EdgeHD800 D=203mm f=2,032mm 2xバロー ASI290MC 15800cap 60%

シュミカセの光軸が随分ズレていました。移動したせいでしょうか?

7/10 20:23 60s CELESTRON EdgeHD800 D=203mm f=2,032mm 2xバロー ASI290MC 600cap 60%

全体的に透明度が悪くゆらゆら見えていましたが、デジタル処理したら見えるようになりました。

0