三ヵ月ほど後になりましたが、ミニログの塗装が完了しました。母屋と同じ色で仕上げてみました。趣味の個室として使います(エアコン付きです)。物置にならないように・・・。

塗装屋さんが塗り塗りしているところ。
六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
荷物の整理をしていたら、LPレコードが数十枚出てきました。プレーヤーが屋根裏にあったのを思い出して、復活させました。
まず回したら、回転が一定しません。ネット上で検索したら可変ボリュームを調整したら一定にになったとの記事を見て調整したら、安定しました。コンデンサー等はまだ壊れてないようです。
アンプに繋いだら音が以上に小さいです。昔は、プリメインアンプのプリアンプで電圧を増幅していましたが最近のアンプには機能がないです。今では、プリアンプと呼ばず「フォノイコライザー」と言うもので増幅するそうです。さっそく購入して、ターンテーブルにレコード盤を載せて聴きました。
入力がアナログになったせいか音がなめらかです。でもレコード特有のパチパチ音が小さく聞こえます。当時はレコードクリーナ・静電気防止スプレーで対応していました。これで、たまには昔懐かしい曲を聴くことができました。
今日の午前中は、横浜関内に用事があったので帰りに横浜駅で昼食用にシウマイ弁当(830円)を買ってきて食べました。
いつもの味でした。右上の筍煮が相変わらず美味しいです。
なかなか夜晴れてくれないので、星見ができません。