焚き木用の手斧では太い薪を割るのがスムーズでいかないため斧を買い足しました。左下は、手斧。薪割り用斧は先端が鋭い刃と山形の形状が特徴で、刃の重さが1.5㎏で中径木を割るのには扱いやすいです。
今日も薪宅配がきて、ラックに満杯です。1週間ほどで片側を使い切りますので今シーズンはどれくらいかかるでしょうか。
六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
今朝の月は天窓越しで撮りましたが、ガラス2枚越しなのでボケ気味です。
今日から2月18日まで八ヶ岳南麓で「寒いほどお得フェア2018」が始まりました。なんと清里駅前の温度がAM10:00に−5.0℃以下だと加盟店舗の特定商品が50%OFFとなります(その他でも5℃以下だと割引あり)。早速今日の温度は?
−6.5℃で半額です。早速昼飯は、「まきばレストラン」へ食事に行きました。甲州ワインビーフシチューセットを注文しました(2,230円)。二人で一人前の支払いでお得でした。
37日間楽しみです。
まきばレストラン(山梨県立まきば公園内)から見た八ヶ岳は迫力があります。
今日の北杜市の天気は気温が上がらず最高気温は2度でしたが、日差しが強く降り注ぎ良い天気でした。朝の月は今回も望遠レンズで撮りました。
昼は、小淵沢の身曾岐神社へ初詣に行きました。さすが参拝する人はまばらです。献酒は谷桜が納めてありました。
能舞台では結婚式も挙げられるようで、ゆずの北川悠仁さんもここで上げたそうで、入口の鳥居を奉納しています。(auのCMの撮影現場にもなっています)
昼飯は、小淵沢の大衆食堂やまよしで「殿様ラーメン」を食べました。塩味で具満載です。
夜も快晴で冬の星々を眺めました。六つの1等星を順につなぐと冬のダイヤモンドとなります。
おおいぬ座α星シリウス
こいぬ座α星プロキオン
ふたご座β星ポルックス
ぎょしゃ座α星カペラ
おうし座α星アルデバラン
オリオン座β星リゲル
で構成されています。ふたご座β星ポルックス(1.16等)よりα星カストル(1.58等)のほうが形がよい気がしますが、明るさの違いですか。
今朝は晴れましたが、午後からは雪舞の一日でした。月は薄雲に囲まれていて薄っすらに撮れました。
パソコンの起動速度を上げるためにハードディスクをSSD(Solid State Drive半導体素子ディスク)化しました。パソコンのHDDのデータをSSDにクーロンコピーした後、ディスクを交換して終わりです。簡単にできますが、購入メーカのクーロンソフトがSSDを認識してくれず戸惑いましたが、FREEソフトを使用してクーロン化しました。
裏蓋を開けて、ディスク交換。左上がSSD、右下がHDD。
交換後。裏でセットするのでブルーのケースが分かりません(裏蓋をするので見えませんが・・・)。体感性能は倍ぐらいでしょうか?。HDDのわずかな音と振動が無くなったので快適です。
SSDのメーカのクーロンソフトが認識できなかったのは、SDDをUSB接続するために外付けケースを使ったのですが、SSD名を認識せずケース名を認識していたようです。FREEのクーロンソフトは、EaseUS Todo Backup Free版です。使用領域180GBで1時間30分ほどで完了しました。