カノープス

朝の月は西側に見えます。

今日も寒さが続き、寒得50%OFF(ー7.8℃)。清里のレストラン睦(BOKU)で湯盛うどんをいただきました。

ごはんが無いですが、後から来ました。

レジの横に、バラのような形の松ぼっくりが有ったので1ついただきました。

お店の裏にある、シダーローズと呼ばれるヒマラヤ杉の球果だそうです。飾りとして色々使えそうです。

カノープスが21時頃南中する季節なので、確認して見ました。木の陰に見えたので、2階より撮影して見ました。シリウスに次ぐ全天2位の明るさの星ですが、地平線すれすれに見えるため暗く見えます。

昔は、山に登って見たものですが、ここから簡単に見えるとは思いませんでした。中国では「南極老人星」「老人星」「寿星」とも呼ばれ、なかなか見ることのできないこの星を「一目でも見ると長生きができる」と言い伝えられているので運が良かったです。

2+

ハイジの村

今日の寒得もー6.2℃で50%OFFなので、ハイジの村に行ってきました。冬のテーマパークは雪で何もありませんでした(お店だけはやっていましたが)。

①特製ハイジのアートドリア (食べるのに気が引けます)
②ハイジの好きなチーズフォンデュ (2人前)
サラダ、スープがお替り自由でした。青物野菜が高い中、ありがたいです。

展望台からの眺め。シーズンには花がきれいに咲いているようです。此処は旧:山梨県立フラワーセンターで桔梗屋が委託運営しているそうです。

富士山、甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳が見え、スイスアルプスのジオラマです。

ヨーゼフはスバルサンバーでした。

夜は雲が出ていましたが、冬の星座が見頃です。銀河が出るほど露出がかけられません。

 

1+

立春

今日も天気の良い一日でした。日中の気温は最高3度でしたが風があり寒さを感じました。立春となりましたが、またこれから寒気がやってくるそうで寒さ対策はまだまだです。

月も、朝、西の空。夜、東の空に見えるようになりました。

7:34 月齢 17.8
23:24 月齢 18.5

 

1+

節分

二十四節気の一年も今日で大晦日です。四つの季節の節分で、明日から立春となり暦の上では春が訪れます。豆まきの後は、近年盛んになってきた恵方巻を食べました。

先日(1月31日)の月食で、まだ編集していないものが有ったので、デジタル処理しました。5分間隔で撮影した画像を重ねました。月食の初めから最後までと期待したのですが、皆既の終わりから雲が厚くなり途中で断念しました。

1+

雪かき

昨日からの積雪で、20㎝積もりました。

道路の入口から雪かきです。

前回の雪よりちょっと重いです。

せっせと雪かきしました。道路の分だけで70mぐらいあるかと思います。テラス等を含めると90m分ぐらいで、疲れました。これ以上降ると雪が解けるまで家で待機かもしれません。明日身体中が筋肉痛になりそうです。

1+

午後から雪

午後から本格的な雪となりました。午後1時半には、3㎝程積もっています。明日は雪かき第2回目になりそうです。

前回の雪で、雪かきをしなかった所が泥状態になってしまいましたので、応急措置として昨日、砂利を撒きました。明日の雪かきは手抜きをしないで全面かきます。

1+

皆既月食

今晩は皆既月食です。午後から雲が出始めて心配になりましたが、薄雲の中何とか見ることができました。赤銅色の月は神秘的でした。

後半は、雲が厚くぼんやりとしか見えませんでしたが、皆既中は雲の隙間から見ることができました。下記は皆既までと、今回バックとなったかに座の散開星団M44(プレセぺ)です。

200mm望遠にて。右中央がプレセぺ星団

最近話題となっている、ターコイズフリンジ。欠け側の淵が青緑に見える現象で、地球の上層の大気を通過する際に青色が通過するためにおこるそうです。

2+

寒得50%OFF続く

今日も寒く、寒得-7.3℃で50%OFF。清里の森の「ルミエール」でビーフハンバーグとビーフシチューを食べました。いずれも美味しかったです。

ビーフハンバーグは焼き具合を聞いてくれました。和風だれで。

ビーフシチューは、肉がコマ切れでなく容器の半分が肉でボリュームがありました。

この周りは、このような建物が並んで建っています。

いよいよ明日皆既月食。最初から最後まで見えるのは2014年10月8日以来で期待増。

2018/2/18記:月の写真が前日のものだったので、入れ替えました。

1+

薪ストーブ

今日も良い天気で、気温もちょっと上昇しました。南アルプスの上にはすじ雲が出ていました。

寒さが続いているので、薪ストーブ全開です。薪もどんどん減っていきます。1月が一番消費されると言っていますので、後から集計して見ましょう。

月も皆既月食に向けて真ん丸になっていきます。

1+

冷え込み

今日も寒い日が続きます。朝の温度はー8度でした。しばらく鳥が来ませんでしたが、数羽ずつ来鳥してきました。写真は、雪の上のホオジロかと思います。積雪の中、エサはどうしているのでしょうか。

宵の月も霞がかっていますが、明るく輝いています。

1+