台風が過ぎ去りましたが、朝は厚い雲が残っていましたが、また熱い陽気(最高気温33.7度)に戻ってしまいました。
流れる雲。湿度が高いせいか雲がどんどん湧いてきます。
コーヒー豆を白州に買いに行った帰りに、道の駅に寄り「天然氷蔵元八義」のかき氷を食べました。夏休み入ったので結構並んでいました。
メニューは14品ほど有りました。南アルプス・八ヶ岳の天然氷と書いてありますが八ヶ岳の水を使った氷の様です。
夜は曇り・・・。12日夜~13日朝のペルセウス座流星群の天気が心配です。
六連星のブログ ©2017-2024 6stars astronomical observatory jin
台風が過ぎ去りましたが、朝は厚い雲が残っていましたが、また熱い陽気(最高気温33.7度)に戻ってしまいました。
流れる雲。湿度が高いせいか雲がどんどん湧いてきます。
コーヒー豆を白州に買いに行った帰りに、道の駅に寄り「天然氷蔵元八義」のかき氷を食べました。夏休み入ったので結構並んでいました。
メニューは14品ほど有りました。南アルプス・八ヶ岳の天然氷と書いてありますが八ヶ岳の水を使った氷の様です。
夜は曇り・・・。12日夜~13日朝のペルセウス座流星群の天気が心配です。
昼間の最高気温が30度以下になったせいか、久しぶりにきれいな夜空が数時間見えました。南天の天の川を挟んで、土星は0.1等・木星はー2.1等・火星はー2.7等の惑星集合です。
土星の右下側に見える散光星雲です。M8は干潟星雲、M20 は三裂星雲と呼ばれています。
土星の上側の銀河には、バンビの横顔と呼ばれる銀河の明るい部分が有ります。
今回は、準備が整っていなかったのでざっと撮影しました。シャッターレリーズの調子が悪く長期間露出が出来ませんでした。
北のカシオペア座近辺には、ジャコビニ流星群の母体と言われる周期彗星ジャコビニ・チンナー(P21)が近づいているので、カメラを向けてみました。小さいながら尾が写っています。8等星ぐらいなので肉眼では見えませんが、9月10日の最接近時には双眼鏡で見えそうです。
今日は、朝から夕方まで良い天気で気温も上昇し暑い一日でした。朝は西に月が見えます(写真右上)。
夕方、雲が湧き出てきて星空は望めませんでした。金星も宵の明星としてー4.2等級の明るさになっており、火星位の大きさで半月状になっていると思います。観測所の望遠鏡の位置では木陰となって見えないため、移動用望遠鏡で見てみたいと準備しています。
それにしても暑い日が続きます。昼間は何とか冷房無しで過ごせるのですが、夕方からは湿度が上がり、今年2回目の冷房を入れました。
暑い日には、冷たい飲料を一杯。・・・二層構造のグラスを購入しました。冷たい飲み物が冷たく保たれ、時間がたっても冷たく露結が少ないです。飲み終わってからの氷も1時間以上完全に解けません。ステンレスの二層構造を使っていましたが、ガラスで飲み物が見えるのがグーです。ビールもうまく感じます。