しろ、きいろ

今日の日中は天気が悪くバイトも中止。
ジューンベリーの花も咲きだし、花弁が細長い白い花で綺麗です。ヤマブキも黄色い花を咲かせて春爛漫になってきました。

夜は曇り。このところ、星を見る機会が有りません。。。

2+

受粉

さくらんぼ果樹園のお手伝いが今日から始まりました。サクランボの花も八分咲きです。花粉採取のための花摘み・刷毛での受粉作業から始まりました。6月中旬からのサクランボ狩りに向けて野外作業が続きます。

2+

光害カット

光害カットフィルター「スターリーナイト:STARRY NIGHT」を購入してから、星空が見える日がなかなか有りません。今日は雲がある中試してみました。右が「STARRY NIGHT」有りです。ホワイトバランスはオートのjpg画像です。あまり効果は感じませんが、この方向はナトリウム灯・水銀灯が少ないのでしょうか?。

効果がないのか、RAW画像でホワイトバランス「太陽」で確認してみると、オレンジ色のカブリが撮れているのが確認できました。空の条件の良い時に再確認ですが、ホワイトバランスの調整の仕方で綺麗に撮影できそうです。

2+

よこはま

今日は横浜へ、愛車の1年点検と先月急用で彼岸に行けなかった墓参りをしてきました。昼食は「鎌倉パスタ」でパン・サラダ・フリードリンクセットで、お腹いっぱいになりました。愛車は異常なしで、ゆっくりと帰ってきました。

2+

スターリーナイト

フィルターのケンコーより、広角レンズでも街明かりによる色カブリを抑える光害カットフィルター「スターリーナイト」と言う星景・夜景撮影用フィルターが発売されました。

フィルター効果は今晩は曇りで確かめられませんでしたが。スターリーナイトは光害をカットするため、レンズに入る光量が減少しますので、露出倍数は1/3絞り分ですとメーカーがうたっています。昼間撮ると、スカイライトフィルターのような効果が有りました。低空は結構郊外かぶりがあるため星景写真を撮るのが楽しみです。

2+

さくら・さくら

韮崎に行ったので、韮崎市役所前の吉田のうどんのお店「さくら」で昼食を食べました。煮干し汁のうどんにキャベツ、ネギ、ゴボウ、馬肉(さくら)のトッピングの肉うどんをいただきました。左が肉うどんです麺が私好みだとちょっと柔らかいかな。右が冷やし肉うどん、ゆで卵(桜印付)と油あげも付いていてお得かも。

今日の月は満月です。ピンクムーンと呼ばれる月ですが、昇る時間が色付いて見えそうでしたが、曇り空で22時頃から顔を出しました。ピンク色の桜はすでに散ってしまい一部残すだけでした。

2+

夏タイヤ

この季節の年中行事の、冬タイヤから夏タイヤへの交換です。車を買い替えてから初めての交換でしたが、SUVのタイヤは重いです。来シーズンもしっかり働いてくれるようきれいに洗って、倉庫にしまいました。もう一台の軽自動車は保険で交換はのちほどにしました。今後は雪が突然降らないことを祈ります。

2+

ジェット

玄関横に芝生の様な雑草が生えてきたのですが、踏んでしまうのであちこちへ植え替えてみました。さてどんな草でしょうか

ブラックホールが撮影されたおとめ座のM87です。天体写真のコーナーでジェットが写っているとの記事を読み、確認して見ました。

画像処理をジェットに合わせて処理し、拡大してみたらジェットらしきものが有りました。ブラックホールの位置は中心ですが神秘の世界です。

2+

満開

今日の気温は最低0度でしたが、最高19度になって暖かい日でした。自宅の桜も満開となり花見気分も最高潮です。

桜越しの南アルプス。春到来を感じます。

薄雲がかかっていましたが、今日の月はまぶしいです。深夜には暈も出来ていたので天気は下り坂でしょうか。

1+

つき

昼間の陽気も良くなり、近所の運動場の桜が満開になりました。夕刻には月も出てきたので、ツーショットで撮影。

いつもの望遠鏡で撮影。月齢は10になり19日にはピンクムーンと呼ばれる4月の満月になります。実際に桃色になるわけでなく海外で呼ばれる月の季語です。今年のこの地域では桜越しに昇ってくる姿が見えるでしょう。

2+