ホームページの更新が滞っていたので、更新しました。トップページは1月6日の部分日食・8月13日のペルセウス座流星群のリンクを張り、星景写真のリンクも加えました。表題の六連星(むつらぼし)は、プレアデス星団で日本では昴の名で知られています。星景写真はこの頃撮影していないので、星見里市(山梨県北杜市)のビュースポットを探しながら撮影したいと思います。
夜は雲り
昼月
今日の昼空は雲も少なく、山々もきれいに見えました。月も朝方は天頂にあり淡く輝いています。八ヶ岳も見えるようになってきたので、夜空天気は晴れの傾向でしょうか。
電子観望用のカメラNexImage5がWindows10で認識されない現象は、ファームウェアでした。CELESTRONのサイト(NexImage5ソフトウエア)を探し、「Support & Downloads」よりSoftware & FirmwareのDriver Update for Imaging Source USB 2.0 Cameras をダウンロードしてインストールしました。

usbcam_tis_2791152.zipファイルをダウンロード後、解凍してdrvInstaller.exeを実行して最新ドライバーをインストール。
2+