今日の空も高層雲で囲まれています。

今シーズン3回目の芝刈り&草刈り。この時期あっという間に芝と草が伸びます。三つ葉の草は根を横にどんどん伸ばすので厄介です。

2+

半分白い

今朝の空は梅雨空。今日は満月ですが雲が多くて薄っすらしか見えませんでした。

夕方青空が見え始めました。上空は南アルプスからの上昇気流で半分雲がかかっています。

2+

梅雨入りしたと見られます

今日は雨から始まりました。雲の向こうでは明日満月(ストロベリームーン)です。

甲府地方気象台発表 梅雨入りに関するお知らせ 令和7年6月10日

気象庁は、本日(6月10日)「関東甲信地方は梅雨入りしたと見られます。」と発表しました。
(本文)
関東甲信地方は、前線や低気圧の影響で曇りや雨となっています。向こう一週間も、前線や低気圧の影響で曇りや雨の日が多い見込みです。
このため、関東甲信地方は、6月10日ごろに梅雨入りしたと見られます。
(参考事項)
関東甲信地方の梅雨入り、梅雨明けの時期
     平年      昨年
梅雨入り 6月7日ごろ  6月21日ごろ
梅雨明け 7月19日ごろ 7月18日ごろ

https://www.jma-net.go.jp/kofu/image/2025/20250610_tsuyu.pdf

昨年の入りは遅かったですね。
天気図では梅雨前線が横断しています。

2+

ブルーベリー

今日の空

ブルーベリーの実も大きくなりだしました。今年は鈴生りです。青くもなってきたので一部早めにしゅうかくできそうです。

今日の太陽は薄雲の中です。天気予報で☔・☁が続く様で、しばらく撮影できないかも。

2+

そろそろ梅雨入り

今日の空。西の方から梅雨入りの便りが聞こえ初めました。天気予報では10日頃から傘マークが続きだしました。

庭の花。サフランモドキが今年も咲きました。オルレヤの花も満開です。

2+

スターリンクトレイン

今日の空。

スターリンク衛星を撮影してみました。肉眼では確認できないのでスマホで撮影してみました。
中央横に並んでいるのが写真では見えます(動画では写りませんでした)。左上は北斗七星ですので約2等の明るさでしょうか。

2+

球状星団M5

今日の空

望遠鏡を交換したときに球状星団を撮影してみました。月齢 9.4の月が有ったので露出がかけられませんでした。ステライメージをバージョンアップしていますが球状星団ではあまり差は出ません。

過去の撮影

1+

袋掛け

今日は青空です。

今日の仕事は洋ナシの袋掛け。上を見て万歳して作用するので肩が疲れます。

今日の太陽。小さな黒点群だけとなりました。

1+

望遠鏡の入替

今朝はガスっていましたが、時間が経つうちに青空が出てきました。

今日の太陽

観測ドームの望遠鏡を惑星撮影シーズンが終わったのでC11からHD800に入替ました。

早速月を撮影しました。昨日半月でした。

2+

東の夜空

今日は一日雨空。

梅酒を作りました。今年は南高梅で角砂糖350gで少々辛口にしてみました。

一昨日撮影した東の空の星座の様子が分かるよう星座線を入れてみました。画像にタッチ(PCはマウスオン)すると星座線画像に切り替わります。」

2+