朝、北岳と仙丈ケ岳が朝日を浴びて白く輝いていました。天気は下り坂で夕方から雨が降り出しました。

昨年12月26日の日食は見られませんでしたが、気象庁のHIMAWARIの画像から地球に映る月の影の動画を作成して見ました。30分毎に公開されていて13:10~16:40までのファイルを使ってみました。海に写った太陽も中央付近から左に移動しています。日本は雲の中でした。
六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
今日の朝は雲の中。日中も曇り空で雨模様。清里方面では雪が積もったようです。
パソコンのディスクを500GBから1TBに交換して見ました。惑星の動画を撮ると1ショット2GBとなり1日10ショット撮ると20GBとなってすぐにディスクが満杯になってしまうので、思い切って交換しました。最近のSDDの価格は1TBで1万円ちょっと安くなりました。今のは500GBで2万円近かったので半導体の価格は1/4近くになっています。今回は容量が大きのかクーロン作成に5時間近くかかりました。これで来年の火星準大接近は準備OKです。
おひつじ座。黄道十二宮の一つですが、秋の星座で暗い星が多く目立ちませんが、ペガススの四辺形とおうし座の間に2つの星が見えのですが羊をあまりイメージできません。2000前に春分点がおひつじ座にあったのですが、今はうお座に有ります。星占いの星座と太陽の位置がずれているのは、この地球の歳差運動のせいです。