梅酒2020年物

今日の朝は、段々雲が少なくなってきました。庭に生った小梅で梅酒を作りました。3年連続ですが1年目(2018年物)はやっと飲み干しましたのでこれから2019年物をいただこうと思います。

庭の木に花が咲きました。何の木かと調べたら「アメリカコデマリシモツケ」と出て来ました。これから満開になると綺麗でしょうか。

今日の月は三日月です。右下に水星・金星が輝いているのですが確認できませんでした。

3+

水星

今日の空は、朝撮り損ねたので夕方の空です。


太陽が沈んだ後は、月・金星・水星が見えるはずでしたが、ご覧のとおり雲が多く見ることはできませんでした。金星があると水星が見つけやすいはずですが残念でした。でも月末月初は見つけやすいと思いますので日の入り30分後に西北西の低い空を見てみましょう。

東京天文台webサイトより
2+

テイクアウト

今日も雲の多い朝でした。バラの花の一部はしっかり開花しました。今日は新月でしたので明日から西の空に月が現れます。なお明日は、月と金星と水星が大接近で太陽が沈んだ30分後(19:30頃)に西南西の低空に、金星を見つければすぐ側に細い月と水星が見つかると思います。

今日のお昼はテイクアウトで、近所の「幸せのかけら」の甲州ワインビーフステーキ弁当を食べました。早くコロナも収まってお店で食事をしたいものです。

3+

けむし

今日は朝から良い天気でした。近くの田んぼも田植えが始まり朝から田植え機の騒音でにぎやかです。午前中は市立病院に定期検査で行きましたが、てっきり入口でチェックすると思いましたが何もありませんでした。ちょっと心配です。次回は8月なので、この頃には新型コロナも収束していることを祈ります。

この頃毛虫がいつもより多く発生しています。一回刺されたのか首の裏が腫れました。ホームセンターで毛虫退治用の殺虫剤を購入して多く発生している桜の木に吹きかけました。お願いだからいなくなって。

3+

黒眼銀河

今朝の空も雲がいっぱい。一日中雨が降りそうで降らない天気で、日照時間は0.3時間。最高気温も気温も15℃。で夜も曇り。

今日の星空写真はM64:黒眼銀河です。銀河の手前の暗黒星雲が黒眼を作っていて2つの銀河が衝突した後との説もあります。今回はいつもより大きめ(0.25°(いつも0.5°))にしてあります。

3+

メシエ

今日も雲が多い天気。5月も3分の2終わりましたがコロナ対策の日が続きます。頭の毛も伸びて床屋に行きたいですが、もうちょと我慢ですか。

夏の星空がやってきたのでメシエ天体の制覇に向けて今月はM9、M16、M21、M23と4つ増やして残り18個になりました。残りはいて座付近に沢山あり、低空で南空は観測所の死角になっているので、どのタイミングで撮影するか思案中です。目標今夏制覇。

3+

Sunflower

今日の空は半分青い。TV番組も再放送が続きます。

今日の空は曇りですので、星空写真は13日に撮影した、りょうけん座のメシエ天体M63。以前にも紹介しましたがメシエ天体のリベンジ中です。我々の銀河と同じくらいの大きさでその形から「ひまわり銀河:Sunflower」と呼ばれています。どうも今年の明野のひまわりは中止の場合があると報じられています。。。

りょうけん座ってどこにあるの?北斗七星の柄の先のに有ります。2つの星で星座線を現していますが猟犬は二頭です。

2020/5/20 21:00の北の空
2+

今日は朝から天気が良かったですが夜は曇り。

17日に撮影した2彗星です。尾の出ている写真も見るのですが、家の望遠鏡では薄っすら有るかないぐらいに写っています。2彗星とも太陽に最も近づく近日点は通過していますのでこれから段々と暗くなるでしょう。下のアトラス彗星の写真に輪のようなゴーストが写ってしまっています。フードは架けているのですが時々写りますので、とこかで光を拾っているのでしょう。

3+

SuperNova

朝、霧が出ていましたが、すぐ晴れました。バラの花も数輪蕾から開花しだしました。(手入れが悪いので葉が虫食いです・・・)

M61に超新星SN2020jfoが発見(5月6日)されたとのことで、さっそく撮影して見ました。結構明るく(14等星ぐらい)光っています。約5900万光年先の出来事ですが、その光が届くなんて凄まじい爆発なんですね。

3+

一日雨

今日は朝から一日雨で、パソコンとにらめっこの一日でした。

DeepSkyの紹介です。以前も紹介しましたが、りょうけん座のM51銀河で子持ち銀河と呼ばれています。実はこの銀河は衝突している姿です。写真はデジタルカメラの元画像(RAW)31枚からコンポジット(重ね合わせ)しています。ISOを12800、露出60秒で試してみました。RAW現像は時間がかかるので自動化処理できるステライメージ8を使っています。

3+