青空

今朝の天気は晴れで、気温も上がりそうです。明日の早朝は曇りの天気で、半影月食は見れそうにありません。半影月食はそのまま月を見ていると変化が判りませんが、1月の経験からサングラスをして見れば半影を感じるかもしれません。

2+

病院

今日の朝は、南アルプスは見えませんでした。昼は診察で4時間も病院に掛かってしまいました。わが市では「健康北杜」をうたっていますので健康第一ですが。。。

今日の月も雲の間からが続きます。

2+

薄雲

今日の朝。空は薄雲がはっていました。すっきりしない天気ですが気温はどんどん上がっていきますが、最高気温は27℃でした。

今日の夜の薄雲の中なのでぼやけています。月の大きさが大きいと思ったら、今日最近日でした。

2+

塗装前処理

今日の朝。青空が少しずつ出て来て気温も上がりだしました。今日はデッキの塗装を考えており、高圧洗浄機で埃、黒カビを飛ばしました。2・3日乾燥させて塗装に入ろうかと思います。

今日の月。夜は雲が多く、雲合いからの撮影です。なかなか望遠鏡を出す気がしません。

3+

6月

今日の朝も雲がいっぱい。暦も6月に入り、今月の星空イベントは
6月6日早朝に半影月食
6月21日夕方に部分日食
が有ります。6月は梅雨入り前で天気が悪いので晴れることを期待します。

3+

もぐら

今日の空も夕方に撮影。青空にはならなく夜も曇天。庭にモグラが出没して土の山がどんどん出て来ました。「モグラにげーる」なるものを購入してとうり道に仕掛けました。また、ペットボトル風車をXが作ってこれも仕掛けました。芝生に行く前に逃がしたいですが、結果は後日です。今年は毛虫もモグラも元気が良いです。。。

3+

バラ

今日の空は夕方の写真です。バラの花は沢山咲きだしました。剪定してないので枝がにぎやかすぎていますの咲き終わってから面倒見ます。

今日も雲の間からの月です。半月ぽいですが上弦の月のタイミングは12時30分でしたのでちょっと影の部分が広がっています。右上の輝面比が0.5で真半月ですので、写真のタイミングでは0.53になっています。

2+

朝の雲の量が段々少なくなってきているようです。八ヶ岳はお昼ごろですが、夏の雲が出ています。庭の芝もすくすく伸びてXに芝刈りをやってもらいました。夕方に雷が鳴り響きましたが大雨にはなりませんでしたが淡い虹が出ていました。

今日の月も雲間から。でも、寝る前に星が見えだし東の空に木星・土星が見えてていました。そろそろ惑星の撮影時期なので観測所の望遠鏡の入れ替え時期を検討中です。

3+

春の星座

朝の空は段々と青空が多くなってきましたが、そろそろ南部(九州)では梅雨入りの声も聴かれます。

今日の月は雲間から。薄雲の中で望遠レンズで撮影なのでボケたショットです。星が見えないので位置を調べてみたら、かに座としし座の間で輝いています。春の星座も早いもので西に傾きかけていて、今の南空はおとめ座が陣取っています。・・・ていうのを見たいですな。


2+

岩肌

朝は雲が多いですが、青空もちらほら見えていましたが山には雲がかかていました。雲が去ると甲斐駒ヶ岳、北岳の雪もかなり解けて岩肌が見えるようになりました。

月は月齢4.7で、そろそろ星座観察に影響が出て来そうですが、すきっと晴れてくれません。

2+