今日の朝は雲の多い空。部分日食の始まる頃には雲が張り出してしまいました。
16:10から部分日食が始まりましたが、肉眼では欠けている姿は良くわかりませんでしたが、望遠鏡による撮影では部分日食で太陽が月に隠される様子が瞬間的にわかりました。写真は最大食10分前です。

地球に落とされる17:10の月の影。気象庁ホームページの気象衛星の画像より。日本は東北を除き雲がかかっていたようです。
六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
今朝の空はどんより。夕方から雨になりました。
そろそろ6月21日(日)の部分日食の準備です。
詳細は東京天文台のhttps://www.nao.ac.jp/astro/sky/2020/06-topics03.htmlを参照してください
天気予報では、チャンスありですが移動できるところが近ければ、WNIウェザーニューズの星空chサイトを見ながら見えるところを探し、太陽が見えなかったらステイホームで下記でインターネット観察です。
東京天文台のライブ配信(石垣島)
WNI(ウェザーニューズ)のライブ配信
気象庁の気象衛星で月の影を見る(全球・可視・カラーで)
今日の朝は青空が見え、気温は29.3℃まで上昇しました。家の周辺の草や竹が伸びたので、草刈り機で今年三回目の草刈りしました。この時期草が伸びるのが早いです。
サントリーの天然水のCMを見ていたら、天然水スパークリングレモンに出てくる山(甲斐駒ヶ岳)が我が家から見る角度に似ています。CMはもっと麓からの様です。
今日の朝も曇り空。最近毛虫が沢山出ています。昨年にマイマイガが大量発生したそうで、今年はその影響で各地で大量発生しているそうです。市のホームページで昨年記事が出ていました。
「皮膚の弱い人、幼児などが毛虫に触れると体毛が刺さるなどの、痛みやかぶれることがあります。成虫からは毒が確認されていませんが、羽にあるりん粉が肌につくと、人によっては発疹の出ることがあります。
マイマイガ(幼虫・成虫)に直接触れないように注意しましょう。」とのことです。
市のホームページの記事。https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/docs/10000.html
8月頃から卵塊の除去作業ですか。。。