星が入っているかも

今日の空。朝は久しぶりに稜線が見え、下の方は雲海のように雲が残っていました。

曇りの夜が続き、星空写真ネタが無くなってきました。ちょっと前に購入した、キャラメルコーンの七夕バージョンが残っていたので封を開けてみました。「星が入っているかも」は2個入っていました。コーンは月型なので星と並べて撮れば絵になったのですが・・・

夜半には月・木星・土星が見えましたが、薄雲の中なので惑星の撮影はしませんでした。

3+

コートハンガー

今日の空。天気は曇り時々雨。

夏の大三角の中に直線に並んだ星が気になっていましたが、コートハンガー星団と呼んでいるようです。5~7等星なので双眼鏡で覗くと6個の直線とフックの形の丸い輪の星の集まりが見えます。これは星団ではなく偶然遠近の星が集まって見える星々です。肉眼でも暗い場所では見えますが、わし座のアルタイルからこと座のベガに向かって1/3程のところにありますので、是非双眼鏡で覗いてみてください。

今日の月も雲の切れ間から見ることが出来ました。

2+

ハヤブサ2

今日の空。台風が近づいているので天候が不安定です。

ハヤブサ2は12月6日にカプセルを帰還するそうです。地球接近後カプセルを分離後オーストラリアの南側に落下させ、ハヤブサ2はまた宇宙へと飛んでいきます。採取された石の解析結果が楽しみです。

今日は満月です。雲の間から見ることが出来ました。次の満月(10/1)は中秋の名月です。ちなみに9月の満月はハーベストムーンHarvest Moon(収穫月)です。

2+

アマビエ

今日の空はどんより。コーヒー豆を白州のケルンコーヒーに買いに行きました。購入後、「アマビエ」の金太郎飴のキャンデーをいただきました。金太郎飴本店で扱っている 【 企画商品】アマビエ飴 です。 江戸時代から熊本県に伝わる伝説で、海から現れ「私は海中に住むアマビエである。もし疫病が流行したら、私の姿を描いた絵を人々に見せよ」と語り、海へ帰っていったとされる半身半魚の妖怪です。 一日も早く平穏な日が戻りますように・・・。

今日の月は、14番目の月で寝る前にちょっと見えました。明日の14時に満月です。

3+

や座

今日の空。昨日と同じような空です。夕方からは曇りで月も星も見えない天気でした。


今日はパソコンで星空探索です。夏の大三角周辺を見てみました。いずれも暗い星座ですが3つの小さな星座を見てみましょう。
夏の大三角の中のアルタイル側にYの字の形をした「や座」が有ります。愛のキューピットの矢ですのでこの星座を見つけて相手に投げればいちころです。
いるか座は4つのダイヤの形を見つければすぐにわかります。88星座中3番目に小さい星座です。
こうま座は、いるか座のすぐ東に細長い三角形がありこうまの頭部が描かれています。88星座中2番目に小さい星座です。ちなみに、一番小さい星座は南十字座です。

3+

ベガが北極星

今日の空も、山の稜線に湿った空気の雲が有ります。夕方からお隣の長野県では大雨洪水警報が出されましたが、ここは大丈夫でした。

今日の月は19時頃に顔を出しましたが、すぐに雲の中に隠れてしまいました。台風9号が過ぎ去る4日までは天気が悪そうです。

今天頂に輝いている夏の大三角のシミュレーションです。星座絵にすると下記になります。こと座のベガは1万2000年後には天の北極の近くに移動し北極星となるそうです。150回ほど生まれ変わったら見れる姿かもしれません。

3+

眼鏡破損

今日も日差しが眩しいです。気温も35℃近くまで復活してしまいました。メガネのブリッジ部分が折れてしまいました。中近眼鏡でパソコン・スマホを見るときは重宝したのですが・・・フレームはかなり古いものなので代替えはなさそうです。

デッキ塗装2回目。ローラーでコロコロするので刷毛より早くむらなく仕上がりました。右下の濃い所は玄関マットが有ったところなので前の塗装がまだ残っていたようです。残すは見えない西側です。

今日の月は木星と土星の間で輝いていました。ゆっくり夕飯でも食べて観賞しようと思いましたが雲が湧き出て見えなくなりました。写真のISO感度を下げるとコントラストが上がるようで、月の海がいつもより濃く写りました。

3+

日照時間 0.4h

今日は朝から雲が低く、一日曇りで最高気温26度・日照時間0.4時間でした。早朝小雨が降ったのか屋根が濡れていたので、デッキの2回目の塗装はあきらめました。

夜も曇りで月も見えずでしたので、昨日の土星をアップします。雲が側にある条件なので輪がひずんでいます。雲が無い時に撮影できればと、空とにらめっこです。

3+

デッキ塗装

今日の空。雲が多いが晴れの天気なので、デッキの塗装を開始しました。9リットル缶ですがデッキ材の吸い込みが激しく足れなくなりそうなので西側のデッキは後回し。一日晴れたので明日二回目が出来そうですが天気次第です。

今日の月と木星。月が明るく影が出来るほどだったので月光浴しようと思ったらデッキを塗装したので立ち入り禁止。木星は大赤斑が見えていましたが、画像はボケ気味。右の黒点は木星の衛星イオの影です。

カセグレン鏡は鏡筒の外気順応で鏡筒内に対流がおき星像が歪むそうです。アルミシートを巻くと症状を緩和できるとの情報を聞き、さっそく災害時等に使うアルミシートを巻いてみました。巻く前の写真が無いので比較できませんが、画像スタック中の画像の揺れが少なくなった気がします。

3+

火星が段々大きくなってきました

今日の空。上空は青空ですが山の上は雲が有ります。8月はずっとこんな空です。

今日の月と火星。低空に雲が多く、火星の条件は最悪でしたが何とか模様は見えました。南極冠が飛び出ていますが画像処理の破綻です。10月の準大接近に向かって段々大きくなってきました。

4+