今日の空。数日間山の上雲が取れませんが、風は少しおさまりましたか。

今日の月出は19時41分で段々遅くなり星空が綺麗に見える時間が長くなってきました。明日3日はしぶんぎ座流星群です。23時頃が極大のため月が昇って来る21時頃までが観察しやすい時間帯です。

今年はうし年。星座で言えばおうし座。
中央のオレンジ色の星がアルデバラン。真ん中がヒアデス星団でVが左斜めに傾いた形で牛の顔の部分です、右上がプレアデス星団「すばる」で牛の肩にあたります。左上の二つの明るい星が角の部分です。

六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
今日の空。星見里ブルーです。
今日の月。今年最後の月は30日でコールドムーンとも呼ばれます。左上に輝いているのはアリスタルコスクレータです。
久しぶりにメシエ天体以外の散開星団に挑戦して見ました。カシオペア座のE.T.星団と呼ばれている星団です。別名ふくろう星団、とんぼ星団とも呼ばれています。二つの星を目に見立て名前が付いたのでしょう。E.T.はこちらに向かって腕を広げている姿に見立てています。メシエ天体ではないのは明るい星がカシオペア座のφ星(5等星)の奥にあるからでしょうか。
この天体は「カルドウェル天体」にカタログ化されており13番です。カルドウェル天体は「メシエカタログ」の補足として編集され、アマチュア天文学者にも観測しやすい天体が収録されているので順番に追っていきたいと思います。