googleアプリのカメラ画像で検索

今日の空。雲が出ていますが良い天気になりました。昨日の接種後の様子は前回同様に注射した腕を上げると肩の筋肉が痛いですが、日常には影響ありませんでした。

大輪のバラの花が開き始めました。googleアプリのカメラの写真から検索するレンズ機能を使うとローズガーデンと出てきて、種類も出てきましたが、沢山ありすぎてよくわかりませんでした。呼び名はピンクのバラでいいや。

googleアプリ(iPhone)のカメラのアイコンを押す。後はカメラのシャッターを押すだけ。

2+

新型コロナワクチン

今日の空。薄雲が張っています。午前中の室外での作業(果樹園のバイト)はそんなに暑くならずに済みました。

新型コロナワクチンの2回目の接種をしました。基礎疾患もあるため少しは安心しました。接種後は前回同様、肩の筋肉の痛みがあるだけです。予防接種済証(臨時)と「臨時」の意味は何でしょうか?。接種後はしばらく安静の1日でした。

2+

朝の月

今日の空。青空ですがちょっとガスっていますが、左上に月が見えます。

朝のお月さま。明日には下弦の月となります。6月入りましたので、梅雨入りが心配です。

2+

パロマー彗星(Palomar C/2020 T2)

今日の空は晴れ渡り、気温も上昇で23.2度と夏日に近い暑さとなりました。

パロマー彗星(Palomar C/2020 T2)が10等星台でうしかい座とかみのけ座の間を移動中のことなので、昨夜撮影してみましたが小さいです。また、10分の露出ですが移動量が少ないです(58.79 “/時間)。雲が流れていく中でしたので星が少し滲んでいます。

3+

ブルーベリーのネット

今日の月。朝の山を取り損ねましたので今日の月になります。この後甲斐駒ヶ岳山頂に沈んでいくのですが雲があり見えませんでした。

ブルーベリーの木に鳥よけネットを張りました。まだ被害は有りませんがこれで収穫まで安心です。実もかなり大きくなっていますので楽しみです。

3+

サフランモドキ

今日の空。雲が少しありますが晴天です。

バラが沢山咲き始めました。サフランモドキも開花しました。私道に咲いていたのを移植しましたが毎年一輪咲いてくれます。

2+

みなみじゅうじ

今日の空。日差しが出て、暖かくなりました。陽が沈んだ後、夕焼け空になりました。

からす座の下にみなみじゅうじ座がありますと星空ガイドで伝えていますが、山梨からは見えません。沖縄本島の一番南の糸満市で南空ぎりぎりに十字の姿を見ることが出来ます。からす座が南中する頃に南に行きましょう。
みなみじゅうじ座は88星座中一番小さいです。すぐ上のうみへび座が一番大きので対比して見るのも面白いでしょう。

2+

うめっしゅ

今朝の空。雨が一日中降り続けました。月食の写真を整理しましたが、昨日のブログより良いものはありませんでした。日本各地でもよく見えたところは少ないようです。

昨日は梅酒作り。今年は、小梅1.2Kg+角砂糖500g+焼酎1.8リットルで2瓶作りました。また、一年後が楽しみです(一昨年の分をやっと飲み始めました・・・つけすぎかも?)

2+

皆既月食の日

今日の空も雲が多く天気は下り坂でしょうか。

今日はスーパームーンの皆既月食です。午後から雲が厚くなり心配な空模様でした。天頂にはアルクツゥールスが見えましたが、祈るも東側は曇り空でした。皆既10分前には薄っすら見えましたが数分で雲の中でした。写真のホワイトバランスは太陽にしているので、空が赤っぽく写っているのでしょうか。

19:57 食分 0.93 皆既10分前

皆既が終わったあと20分程見えましたが、期待した赤銅色の姿は見えませんでした。次回の月食は11月19日の部分月食で、2022年11月8日が皆既月食です。また1年半後の楽しみです。

3+

さくらの木

今日の空は羊雲が出ていました。高層の天気状態は良くないようです。

さくらの木の治療。日焼けで太陽面が枯れてしまい倒木の恐れがあるため、剪定と消毒と補強を入れて幹巻をしてもらいました。剪定の時期ではありませんが、ハウス側に倒れたら被害が大きいため、緊急措置しました。

太陽黒点が出ていたので撮影してみました。このところ黒点の発生率が高くなってきたようです。

満月前の月も見えましたが、21時ごろから雲が出てきたので急いで撮影してみましたが、雲が通り過ぎているため縁がギザギザです。明日は3年ぶりの皆既月食で楽しみです。

2+