今日の空は、回復に向かい夕方から青空が見えてきました。
夜景もばっちり。21時45分頃の空で、冬の大三角が中央下に見えます。桜はLED懐中電灯で照らしてみました。この後は残っていたカルドウェル天体C36を撮影しました。星空をじっくり眺めたのは撮影後の23時半すぎで春の星座を堪能しました。

六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
今日の空。今日も天気が思わしくなく、夜も曇り空でした。
昔の子供のおもちゃが出てきました。バンダイのMukkuでmade in JAPANです。タイヤのゴムが硬化してタイヤが滑って加速してくれませんがどうにか動きます。”P”はパトカー “S”は新幹線 “J”はジェット機でしょうか。さすがにもう販売はしていないので部品はありませんが、何か代用品がないか探しましょう。
このブログを立ち上げのが2016年9月で、最初の投稿が横浜ベイスターズの「浜の番長引退宣言」でした。ことし監督に就任して、きょう初勝利となりました。おめでとう!これからももっと頑張れベイスターズ。
今日の空。薄っすらですが霞んでいるようです。
16時の気象庁の黄砂情報の画像です。日本海と東日本の太平洋側に黄砂が映っています。
気象庁 | 黄砂情報 (jma.go.jp) で種類「トゥルーカラー再現画像 」で閲覧できます。白は雲で、グレーぽいのが黄砂です。
今日も星が見えないので、りょうけん座のカルドウェル天体C26で、地球から約1350万光年の位置に存在している渦巻銀河を横から見た姿です。海外では銀色に輝く産毛に覆われ、針のようにピンと伸びた姿の「白毫銀針:はくごうぎんしん」の茶の葉に似ていることから「Silver Needle Galaxy」と呼ばれています
カルドウェル天体の在庫も底をつきました。天気の回復を待ちます。目標はC66までで、あと残り15天体です。