今日の空。山の上に雲が漂う冬型にまた戻りました。

十六夜の月が昇ってきた直後の八ヶ岳の星景写真です。左側にはくちょう座(デネブ)とこと座(ベガ)が写っていて、北極星が中央右で輝いています。北極星を中心に反時計回りに星空は回って、はくちょう座が下向きになり、北十字が立つ形になります。さすがに満月近い月では星空が明るすぎます。

北十字。クリスマスの夜20時頃・正月の19時30分頃はこんな星空です。


六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
今日の空。今冬一番ともいわれる寒気団がやってきました。

今日の朝の月。

「スターラウンド八ヶ岳ウィンターシーズン2021-22」の雪の星空テラス:天空リフトで1,900mまで上がり、満天の星空の下、ホットドリンクを片手に星空観察ショー:が始まりました。天気にも恵まれ素敵な星空を鑑賞できました。

中イベントで、今日の星空・宇宙のお話。

天空リフトに乗って、星空テラス(雪の上)で外イベント。

今日の空。明日の夜の天気図を見ると、また冬将軍の気圧の谷がやって来そうです。
今日もレナード彗星を見ることが出来ました、6日連続です。核の光具合が小さくなったように様に見えます。近日点通過日は1/21なのでまだ太陽に近づきますので変化が見逃せませんが、地球からは遠ざかります。日本からは1月初めまで観察できそうですが低空の南西の空で撮影は難しくなります。(写真の下の2本線は飛行機です)

朝の月。昨夜は遅く昇ってきたので朝撮れです。気流は安定していません。

車のスピーカを交換。純正のスピーカーは後ろのマグネットが小さいです。前の車より半分になってしまっています。マグネットが良くなったか、軽量化のためかよくわかりませんが、音が良くなる理由が解ります。