今日の空。台風14号も来ているし、後1週間は夜空が期待できそうもありません。モズが車のアンテナに止まっていました。後から見るとフンが屋根に・・・やられました。
薪の材料でサクランボの木をゲットしました。この季節だと来年用です。これから捲き割り&半分に切りますので見た目の量は倍になります。

月は見えましたが、すぐに雲に食べられました。

六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
今日の空。朝から青空が見えています。富士山が初冠雪したようですが、夕方だったので確認はできませんでした。北杜市環境協会のライブカメラでは、確かに山頂が白いです。甲府地方気象台では9/7本日観測したとのお知らせが有りました。なお、昨年は9/28でした。異常気象で気温が上がっている割には上空は寒いのですね。今晩も曇り空・・・
今日の星は、札幌ビール(株)のサワーの缶のブルースターです。サッポロビールのおなじみの星マーク。 この星は「五稜星」と呼ばれ、蝦夷地を開拓していた開拓使たちが、北海道へ向かうときに目印にしていた北極星を意味しているそうです。北海道に行くと星マークを各地で見ることが出来ます。
今日の空。昼間は日差しがあったのですが、夜は曇り空。星が輝く夜空は何処に行ったのでしょうか?
電動フィルターホイール Electronic filter wheels (EFW)のインストールをしてみました。
以下覚書で
ZWO社のホームページから
https://astronomy-imaging-camera.com/
から、サイトナビケーションの「SUPPORTmanual & software」
https://astronomy-imaging-camera.com/software-drivers
で、ASCOM Drivers (optional)の
ASCOM Platformと
ASCOM(ASCOM driver to support ASI Cameras, EAF, EFW and USBST4.)
をダウンロードしてインストール。
この後は、EFWとカメラを接続して「Firecapture」ソフトを起動。
「設定」で①のMoterized Filterwheel で②にチェックして③で初期化すると次のポップアップが出るので「ZWO FilterWheel(1)」を選択
④でフイルターを設定。
次はSystem Filtersで名前とiconを設定。(設定しなくても良いようです)
実際の撮影時は、Firecaptureのフィルター設定で切り替えられるようで、正常動作しました。次は実戦ですが木星・土星が見えません。