今夜は晴れたり曇ったり

今日の空。乾燥注意報が出ています。

月は下弦の月(半月)です。

太陽は、細かい黒点が集まった群が2つ出ていました。ここから大きなフレア(コロナ)が出ているようです。

今晩の星空観察会は雲量8ぐらいでしたが、21時ごろから満天の星空となりました。観察ドームから見ると上から木星、オリオン座、おおいぬ座が綺麗に並んでいます。
観察ドーム内の赤い光は眩しさを抑えるためです。

2+

今日の空。撮影時気が付かなかったのですが、右上に月齢19の月が写っていました。
月は23日に下弦の月(半月)となります。31日には今月2回目の新月となり、「ブラックムーン」と呼ばれるそうです。ちなみに月2回目の満月の2回目は「ブルームーン」と呼ぶそうです。

3+

初雪

今日の空も冬型です。

今晩20時頃雪が降っていて、デッキが白くなっていました。今シーズンの初雪です。

3+

ふたご座流星群の動画

今日の空。雨の降らない日が先月28日から続いています。

14日夜のふたご座流星群の明るめな流星を動画にしてみました。
ふたご群は対地速度V∞=34km/sとゆっくり流れます。(ペルセウス群は59km/s)

3+

月明かり

今日の空は青空が戻りました。

今晩は月明かりで山々が照らされて、富士山も薄っすら見えました(iPhone16で撮影)
八ヶ岳のかぶった雲はなかなかとれません。

2+

ふたご座流星群ピーク日翌日

今日の空。

今晩の月。久しぶりの望遠鏡での撮影です。月齢も満月一日前の十四番目の月となりほぼ満月です。

ふたご座流星群も極大日を過ぎてしまいましたが、21時から23時台で52個が写っていました。極大日を過ぎると極端に出現率が少なくなる傾向が有りますが、今年は沢山流れたようです。

この後0時過ぎから雲が沢山出てしまい。画像合成すると流星が解り難くなってしまいました。

2+