下弦の月

今日の空。今晩も曇り空となってしまいました。天気予報を見ると明日以降星空が期待できそうですが、寒さが襲ってきます。

早朝の月。2時15分に下弦の月でした。3時間ほど過ぎていましたがほぼ半月です。

2+

ポスト

今日も曇り空です。ペンキ塗りもデッキと手すりの上だけ終わりました。ついで5年前に作ったポストも塗ってあげました。次はミニログのデッキと、倉庫の壁塗りですが天気が悪いのと気温が低くなったので考えものです。

2+

今晩も曇り空

今日の空。今晩も曇られてしまいました。庭のブルーベーリーの葉も紅葉していますので、そろそろ山々が紅葉してくるでしょう。

朝の月は青空に映えます。海の部分が多く見えちょっと輝きは薄いです。
太陽の黒点群は小さな1群が見えます。太陽活動も一息でしょうか。

2+

月と太陽

今日の空。上空のジェット気流が少し収まってきたのでしょうか高層雲が少なくなりました。でも夜は曇り空です。

朝と夜の月。夜の月は寝る前に雲間に見えました。明後日(18日)が下弦の月となります。

今日の太陽。黒点が少なくなりました。小さい黒点は写っていません。

2+

土星観察

今日の空。まだ秋雲が見えています。

朝8:13の月と夜22:38の月。どちらも雲がかかっています。朝の青空の月もいいですね。

今晩の星空観察会。木星が見えていたので、屋上で観察会を始めました。今晩の天気予報では星空が期待できないと思いましたが、後半に入って星空が見えてきました。土星が見えてきたので望遠鏡で観望し続けました。最後には月・火星も見ることが出来ました。家に帰ってきたらまた曇り空で、なかなか木星が撮れません。

始める前

1+

cosmos

今日の空。なかなか晴れず、今晩も曇り空です。

観測ドームの周りにコスモスが沢山咲いています。天気が悪くてcosmos(宇宙)はみえません。

2+

今日の空。雲の多い一日で、夜も曇り空。

日本列島に雲が斜めにかかっています。昨日からの羊雲はこのせいの様です。下には台風になりそうな雲の形が見えます。

2+

赤岳山頂

今日の空。朝から日差しが有ったので、デッキ塗装の玄関周りを仕上げました。
夕刻にはうろこ雲が出てきて、夜半には空一杯になりました。ホテルの観察会は、雲間に見える土星・木星・月・夏の大三角・アルビレオを鑑賞していただきました。

今日の太陽。黒点群が大きくなりそうと思っていましたが撮影を忘れていました。ちょっと大き目な黒点群が2つ出ていました。

八ヶ岳の赤岳山頂に明かりが時々見えます。最初は星かと思いましたが山小屋の灯りの様です。
右下の3つの星は、北斗七星の柄の部分です。右上が北極星なのでもうすぐ北斗七星は見えなくなります。

2+

ハンタームーン

今日の空。朝方は曇り空でしたが、時間がたつにつれ晴れ間が出てきました。夕方には夕焼け空になりました。

今日の月は満月です。アメリカの先住民が、農業や漁業、狩猟の目安として満月に呼び名つけて、今月はハンタームーンとも呼ばれています。この季節は、作物の収穫が終わり(先月の満月はハーベストムーン)、長い冬に向けて、肉を蓄え始めるための狩猟が始まります。
月を撮影して見ると、月の縁がギザギザです。大気が水分を結構含んでいるのでしょう、こんな状態だと木星を撮影しても詳細な縞模様が写らないため惑星撮影は諦めました。

2+

デッキの塗装

今日の空。ちょっと変わった雲が出ていました。

デッキの塗装2度塗り後、4時間ほどで雨が降り始めました。昨日より色は濃くなりましたが、太陽の光が当たって見ないと、何とも言えませんが、水は良くはじいています。

2+