今日の空

今日の太陽。黒点は5群13個。左から現れた黒点は発達しそうです。

今日の観察会。始めは雲が多くあきらめモードでしたが、10分ほど経つとみるみる雲が退散して天の川まで見えました。1時間後昇って来た土星を見て解散後またべた曇りになりました。
六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
今日の空。今日も暑いです。昨年は27日から気温が下がったので、まだまだですね。
今晩も昼間暑いと夜曇りパターンです。
今日の太陽。黒点は4群13個です。
今朝の空も青空。今日も気温が上昇して最高気温は4日連続の34℃台。
今日の太陽。左から新しく少し大きめな黒点がでてきました。黒点は5群10個。
メシエ天体の撮影写真が110天体となりやっと制覇できました。2017年12月から初めて約8年かかってしまいました。
最後はいて座の小さな3つの球状星団(M54、M69、M70)でした。次は名のついている天体でしょうか。
全容は Messier | 六連星 のWebに掲載しています。
今日の朝はどんより空。早朝のペルセウス座流星群はリベンジできませんでした。
昼間は陽が射して暑くなりました。
昨夜の高校生向けの天井プラネタリウムと星空観察。
「学研の科学 天体望遠鏡-宇宙観測 超入門キット」作った望遠鏡で星空に挑戦しましたが、開始時はあいにくの雨で、庭に土星と月の写真を置いて観察(使い方のレクチャー)。
学研の科学 天体望遠鏡-宇宙観測 超入門キット [ムックその他]
もう星空は諦めて解散と思いきや、晴れ間が・・・急いでグランドに行って40分程の晴れ間の星空観察ができました。