投稿日: 2025年9月14日2025年9月15日9月8日の皆既月食(影編) 今日の空は曇り空でしたが、夕焼け空になりました。 9月8日の皆既月食の地球の影を通り過ぎる様子を纏めてみました。動画を作って見ようと思いましたが、赤道儀の設定が正確でないためNGでした。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年9月13日2025年9月15日抜歯 今日の空も一日雨空。歯医者のキャンセル予約が入ったので、急遽午後から歯医者に行って親知らずを抜歯しました。短時間で済み痛みも今のところ有りません。まだ治療は続きます。 今日の観察会はバスツアー。今日一日降った雨はやみませんでした。地球ゴマとスクリーンプラネ、望遠鏡で写真の月に白・赤ランプを当てて月食を再現してみていただきました。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年9月12日2025年9月14日停電 今日の空もどんより。 朝9時頃から設備などの樹木接触で3時間ほど停電しました。ポータブル電源を使い下記の電源を確保してみました。400wと1000whが有るので5時間は行けそうです。持たなければ車から(非常時給電モードで1500w)引っ張りますか。・WiFi(5w)・テレビ(60w)・冷蔵庫(100w) 👍いいね 2+
投稿日: 2025年9月11日2025年9月12日悪天候 今日の空。雲の様子が荒れ模様です。一部の地域で豪雨が降りました。 昨日(9/10)の太陽。黒点群は右に偏っています。三つ並んだ姿が三ツ星の様です。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年9月10日2025年9月11日月食の様子 今日の空 9月8日の皆既月食の様子を約15分ごとに整理してみました。部分食開始・終了も影がボケているためまだ欠けているように見えます。また後半はシーイングが急に悪くなり縁がギザギザです。 1:27 部分食開始1:45 食分 0.292:00 食分 0.532:13 食分 0.722:31 皆既開始2:50 食分 1.243:13 食の最大 3:31 食分 1.263:54 皆既終了4:11 食分 0.734:26 食分 0.504:41 食分 0.264:57 部分食終了 👍いいね 2+
投稿日: 2025年9月9日2025年9月10日土星 今日の空。今日も県下に熱中症警戒アラート発生。 昨日の皆既月食の写真は整理中で後日アップします。土星を皆既月食前に撮影したのでデジタル処理しました。月がすぐそばにいたので主鏡が照らされバックが青色になっていたので色調調整に手こずりました。地球から見た輪の角度は-2.85度なので輪は細く見えます。11月末には-0.45度になってさらに細くなるでしょう。土星は22日に衝(太陽-地球-土星と一直線に並び土星と地球が最接近する)となるので観察好期です。 昨日(9/8)の太陽。 太陽の自転軸。Boが地球から見た赤道の位置で今年最大北に傾いています。12月8日に0度になります。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年9月8日2025年9月9日約3年ぶりの皆既月食 今日の空。朝は露で芝生・デッキが濡れていました。 未明の皆既月食は好天に恵まれ、最初から月入りまで観察できました。 3時29分 iPhone16 5分ごとの様子です。最後は4時43分なので、あと15分は木の中に入ってしまいました。 食の最大時。皆既時間も長く1時間22分でした。 皆既中の星空(3時15分)。レンズが曇ったためソフト効果で赤色が出てくれました。 皆既中の東空(3時38分撮影)にはオリオン座が高く上がり、シリウスも見えて来ました。 次の日本で見られる月食は来年の3月3日(食の最大20時34分)皆既月食です。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年9月7日2025年9月8日明日未明に皆既月食 今日の空 昨日と今日の太陽(昨日アップ忘れ) 昨日(9/6) 今晩の月は月齢15.3で、日の変わった未明の03時09分に満月(コーンムーン)で皆既月食が起こります。気流が荒れているようですが寝ずに撮影してみます。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年9月6日2025年9月7日夕焼け 今日の夕方は茜空になりました。湿度が高いのでしょうか。 今日の月は夕方から雲が出てきて雲間から撮影。明日満月なのでほぼ真ん丸。明日の日の変わった未明に皆既月食となります。明日は天気になりますように。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年9月5日2025年9月6日台風過ぎても気流悪し 今日は台風15号が南を通過しました。 台風一過で雲が無くなりましたがシーイングが最悪で月はボケ気味です。この後、土星にチャレンジしましたがピントが合わず諦めました。 👍いいね 2+