今日の空。トンビが二羽旋回していました。親子でしょうか?。ことしは新型コロナで一年を過ごしましたが、来年は収束することを祈るだけです。
そこで、予言の鳥で疫病退散を祈ります。(山梨県に伝わる頭が二つある架空の鳥で、江戸時代末期に現れコレラ流行を予言し、「われらの姿を朝夕に拝めば難を逃れる」 と伝えられました)

今年最終日の月。最終日なので望遠鏡で撮影しようと思いましたが、雲が出ていましたので望遠レンズで済ましてしまいました。

六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
今日の空。星見里ブルーです。
今日の月。今年最後の月は30日でコールドムーンとも呼ばれます。左上に輝いているのはアリスタルコスクレータです。
久しぶりにメシエ天体以外の散開星団に挑戦して見ました。カシオペア座のE.T.星団と呼ばれている星団です。別名ふくろう星団、とんぼ星団とも呼ばれています。二つの星を目に見立て名前が付いたのでしょう。E.T.はこちらに向かって腕を広げている姿に見立てています。メシエ天体ではないのは明るい星がカシオペア座のφ星(5等星)の奥にあるからでしょうか。
この天体は「カルドウェル天体」にカタログ化されており13番です。カルドウェル天体は「メシエカタログ」の補足として編集され、アマチュア天文学者にも観測しやすい天体が収録されているので順番に追っていきたいと思います。