今年も最終日。朝から霧に包まれた日でした。
夜は綺麗に晴れました。月は月齢5ですがしっかりと見えました。
今年の最終ターゲットは、パンスターズ彗星(C2017 T2)です。年明けの5月が見頃の様ですが、1ヵ月ぶりに撮影した姿はしっかり尾もあり水色が出ていました。来年が楽しみです。探すのに苦労しましたが、外気温マイナス5℃ぐらいになりちょっと寒さを感じました。
来年もよろしくお願いします。
六連星のブログ ©2017-2024 6stars astronomical observatory jin
今年も最終日。朝から霧に包まれた日でした。
夜は綺麗に晴れました。月は月齢5ですがしっかりと見えました。
今年の最終ターゲットは、パンスターズ彗星(C2017 T2)です。年明けの5月が見頃の様ですが、1ヵ月ぶりに撮影した姿はしっかり尾もあり水色が出ていました。来年が楽しみです。探すのに苦労しましたが、外気温マイナス5℃ぐらいになりちょっと寒さを感じました。
来年もよろしくお願いします。
今日の朝は雲の中。日中も曇り空で雨模様。清里方面では雪が積もったようです。
パソコンのディスクを500GBから1TBに交換して見ました。惑星の動画を撮ると1ショット2GBとなり1日10ショット撮ると20GBとなってすぐにディスクが満杯になってしまうので、思い切って交換しました。最近のSDDの価格は1TBで1万円ちょっと安くなりました。今のは500GBで2万円近かったので半導体の価格は1/4近くになっています。今回は容量が大きのかクーロン作成に5時間近くかかりました。これで来年の火星準大接近は準備OKです。
おひつじ座。黄道十二宮の一つですが、秋の星座で暗い星が多く目立ちませんが、ペガススの四辺形とおうし座の間に2つの星が見えのですが羊をあまりイメージできません。2000前に春分点がおひつじ座にあったのですが、今はうお座に有ります。星占いの星座と太陽の位置がずれているのは、この地球の歳差運動のせいです。
朝の天気は良かったのですが、天気は下り坂で午後から雲が低くやって来ました。
夕方の雲間に、月と金星が顔を出していました。南極では本日金星が月に隠される金星食が見られたはずです。金星も来年3月25日に東方最大離角となるので、まだまだ宵の明星は健在です。
朝は昨夜の雪が残っていましたが晴天になりました。昼は買い物へ、スーパーマーケットは混雑して師走を感じました。
夜は、スターランド八ヶ岳の見学兼お手伝い。今回は満員御礼で前回の曇り空と違って快晴で、八ヶ岳の星空を満喫していただきました。リフトの上はマイナス6℃で望遠鏡を操作するにも手が悴み、接眼レンズも時々凍ってしまう状態でした。
清里の清泉寮から星景写真を撮影しました。界下に雲が有り富士山は見えませんでしたので、オリオン座が南に見えた時を狙ってまた来たいと思います。左下は東京系の光害・右下は甲府方面の光害でしょうか。年末年始で東京系は少なくなるでしょうか。
朝から雲が低く風も強く、時々雪が舞う天気でした。今年も後4日となりましたので片付けでもしないといけませんね。
夕刻には、雲も無くなり宵の明星が輝いていました。金星は今やぎ座の中央を移動中です。明るさはマイナス4.0等で西の空を見るとすぐにわかります。このカメラ(OLYMPUS PEN-F)の写りを試そうと思いましたが、星は見えるが雪が舞っていたので断念しました。
朝の三山は雲が多く、午後からの天気は期待薄。
今日は金環日食の日。日本では部分日食が見えるはずだったのですが、雲が厚く見えることはできませんでした。ウェザーニューズ のライブカメラを見ながら金環日食に見入りました。気象衛星からの画像で、月の影が写っているのが解ります。影はインドネシア付近でしょうか。
今日は一日暖かい天気でした。薪ストーブ用の耐熱手袋の中指の先に穴が空いてきたため、前の色違いをプレゼントにいただき、さっそく使ってみました。新品は固く、使い慣れた旧品は柔らかくなって使いやすかったのですが、革製品なので、まあ数か月すればなじむでしょう。
薪宅配も年末年始お休みのため、本日今年最終ということで、山もりに積んでいただきました。次は1月10日ごろでしょうか。
今日の夕方の南アルプス方面は、夕焼け空になりました。八ヶ岳は雪をかぶり凛々しい姿になりました。
昨日、月のアップを忘れたので、今日上げました。新月は26日で、インドネシアなどで金環日食となり、日本では部分月食となります。
昨日の夕方の雨が雪に変わり、3cmほど雪が積もりました。清里の方では10㎝の積雪とのことでした。昼間の暖かさで、雪はあっという間に溶けてなくなりました。
オリオン座のベテルギウスの光度が落ちているというSNSの投稿を見ましたので確認して見ました。オリオン座内の隣のベラトリクスと同じくらいの明るさしか見えず、2等星に格下げです。通常はこいぬ座のプロキオンと同じ明るさが有るはずです。ベテルギウスは脈動変光星で変光範囲は0.0等 – 1.3等となっているそうです。冬の大三角を説明するのにリゲルに目が行ってしまいそうです。・・・この後明るく(大きく)なって超新星爆発とか・・・640光年前の光を見ています。
朝からどんよりな天気。20時ごろから雨が雪に変わり、22時に頃には雪が積もっていました。