三日月

清里の温度が夜明けからぐっと下がり、寒得50%OFF(―6.1℃)となりましたので、清里高原牧場通りの美味小舎の西洋どんぶりを食べに行きました。昨年よりちょっと価格が上がり、鹿のロースト丼が無くなっていたのは残念でした。

夕焼けもきれいに見えたので、今日の夜は星がきれいに見えるかと思いましたが、夕食後は曇られてしまいました。(中央上に三日月が写っています)

三日月が宵の空に見えましたので、久しぶりの月の撮影です。

地球照もきれいに見えました。月の撮影後、月・すばる・オリオン大星雲・M41星団などを望遠鏡で観察しました。目で見るのも楽しみの一つです。

1+

ご当地

昨晩から濃霧注意報がでており、朝は霧のせいか地面等は白くなり、テラスの手すりは凍っていました。今日の夜はパノラマの湯で観望会の手伝いがある予定でしたが天気が悪いので中止となってしまいました。今見える星空の案内を聞いてから、露天風呂から望むのも、より楽しめるいい企画でしたが・・・次回も計画があるようです。

ポテトチップのご当地シリーズの鳥もつ煮がスーパーにあったので買ってみました。味はタレ味ですが濃い味でしたので、お酒のつまみにもなりました。47都道府県の味があるそうです。
カルビーJPN47サイト

1+

おおぐま座のメシエ天体

おおぐま座に位置する横長銀河のメシエ天体2題です。M108は10等星台と暗いのと2300万光年先の天体なので銀河らしく写りませんでした。

M82に再チャレンジしました。真ん中から上下に噴き出る赤いジェットが見えるようになりました。上のM108 に比べ距離が1400万光年で、似たような銀河ですが良く写ってくれました。おおぐま座の残りは後M101とM109です。

おおぐまざのメシエ天体の位置は下記の様になります。10㎝程度の望遠鏡で見ることができます。

1+

吉田うどん

富士吉田に行ったので、吉田うどんを食べてきました。2年半前に閉店して最近二代目が復活した老舗のうどん屋「白須」です。前は民家をそのまま利用した店舗でしたが、お店専門の建物になりました。うどんは腰が有り、昔の懐かしい味が出ていました。

夜の天気もいまいちなので、2月1日に撮った、おおぐま座のM97ふくろう星雲を画像処理して見ました。前よりは梟らしく見えるようになってきました。

3+

春日和

立春の今日は気温がぐんぐん上がり、春の陽気となりました。朝の気温も高く、寒得初の割引なしとなりました。

陽が落ちた直後も良い天気で、だんだん日没時刻も遅くなってきました。

夜空も晴れてきれいに見えました。21時頃にはカノープスも南中し今日を含め天気の良い日にはしっかりと見えます。家からカノープスが見えるなんて幸せです。昔は山に登り期待をかけたものでした。

2+

M40(不明天体)

明日が立春なので、今日はその前の日と言うことで節分です。

メシエ天体は星雲・星団を示しますが、二重星が含まれています。おおぐま座のM40がこれに当たります。 過去の望遠鏡ではこの二重星が星雲か星団に見えたのでしょうか。

1+

桑茶

先日、三分一湧水館の農産物直売所で桑茶を買ってみました。1包で500mlできます。効果はすぐに期待できないですが、成人病の予防になるというので飲んでみましょう。

おおぐま座のM81銀河を撮ってみました。ノータッチガイドの限界の2分ほど露出をかけてみました。前回より銀河の腕が薄っすら写ってくれました。おおぐま座にはメシエ天体が6個ほどあり、観測シーズンになってきたので順次20㎝カセグレンで撮影していきます。

1+

雪かき

朝、樹氷とはいかないですが、木々がすっかり着雪していました。雪は10㎝ちょっと積もったようです。

我が観測所6stars天体観測所はメロンパン状態となっていました。午前中は今シーズン初の雪かきをしました。

寒得フェアも雪が降った寒さで-8.2度になり50%OFF。昼ごはんは甲斐小泉のそば処三分一の十割日替わりセットを食べました。セット内容は十割そば・天ぷら・宮古島の雪塩・大根ビール漬け・日替わり小鉢・とろろ・白飯でした。雪塩は地下22mの地下海水を取水して作るそうで、サラサラしたパウダー状です。

1+