今年は暖かいのか、山の雪が頂上付近しか残っていません。

甲府地方気象台では今日梅の開花を観測しました。平年に比べて5日早く、昨年に比べて12日早い観測です。庭の梅は満開状態です。

今夜の月は、夜半からうろこ雲も出て、暈が出来てきました。天気も下り坂ですので明日深夜のスーパームーン(満月は2月20日0時54分)は見られないかもしれません。

雲の出る前に13.5番目の月を撮っておきました。いつものサイズにトリミングしていますが画角いっぱいになりました。

六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
寒いほどお得フェア2019も今日が最終日。最終日は必ず50%OFFですのでお店へGO。まずは清里駅前の観光案内所で50%以外の利用ポイントで「あったかDAY」抽選会。レトルトカレーとそば食事券が当たりました。
お昼はカントリーグリル「やまの時間」。甲州ワインビーフのハンバーグをいただきました。デミソースがさっぱりして美味しかったす。
お店は141号線沿いにあります。
夕食は昨年同様、カントリーキッチン「ロビン」のリブロースステーキ300gで絞め。ここのステーキは柔らかく美味しいです。
お店は同じく141号線沿いで、カントリー調です(裏に牧場もあります)。
満腹になった後落ち着いてから、夜の月の撮影。月は天頂付近に位置していて、カメラが下を向いており、体をひねりながらのピント合わせなのでお腹を圧迫して大変でした。
山梨県立八ヶ岳少年自然の家に3月のイベントのボランティアスタッフの打ち合わせに行ってきました。打ち合わせの後施設を見学させていただきました。プラネタリウムはミノルタの投影機が置いてあり、当日は投影するそうです。
天体観測ドームの中のNikon15㎝屈折望遠鏡。ちょうど月が出ていて覗かせていただきました。当日が楽しみです。
今日の昼食は寒得50%OFFで、清泉寮ファームショップのハーベストカレーをいただきました。寒得も後3日になってしまいました。来週からは春の陽気となるようでタイミングが良いです。
月は薄雲があるようでシャープではありませんが、眩しく輝き地表も明るくなってきて懐中ライト無しで歩ける様になってきました。