久しぶりにまとまった雨が降りました。テラスにも雨水が溜り水紋が出ていました。清里より上の方は雪になったようで、車の屋根に雪の積もった車が走っていました。

星も見えないので、先日のFS-60CBファーストライトのおおいぬ座の散開星団M41を眺めてみました。中心付近にオレンジ色の星が見え、そのほかに黄色の星がいくつかあるのがわかります。今度、肉眼でじっくり見てみたいと思います。

M41は、おおいぬ座のシリウスの下に条件が良ければ肉眼でも微かに見えます。双眼鏡ではシリウスの下4°に位置するので探しやすいです。

1+

大星雲

望遠鏡を買ったら直ぐに向けたい対象の、オリオン大星雲を撮影しました。
オリオンの小三つ星の中央に見え、昔は星と定義されていたようです。扇型がM42散光星雲で、上のM43散光星雲と合わせて鳥が飛んでいる形に見える星雲です。双眼鏡や望遠鏡で見ると中央の明るい部分がぼんやりと見えます。赤い色 (Hα) は人間の眼に感知しにくい色なので写真の様には見えないのが残念です。

10㎝位の望遠鏡で見ると、下の写真の様に見えると思います。

1+

星座の形

昨日は気温が上がり春の陽気でしたが、今日はいつもの天気になり日差しを浴びていると暖かい一日でした。

今日の夜は、すっきりしない夜空でしたが21時過ぎからちょっと条件が良くなってきたので、標準レンズ(50mm)で星座の写真を撮りましたが、星座の形が解るには星がいっぱいすぎて解りずらい写真になってしまいました。やはりソフトフィルターで3等星ぐらいまで滲ませて大きくしないと星座ぽっくなりませんでした。下記はぎょしゃ座の例です。

岩本彗星はどんどん遠ざかって小さくなっていきます。上記ぎょしゃ座の矢印の位置にいます。2日後はM38 の近くに来るので、星団・星雲のコラボの写真が撮れるかもしれません。

1+

ファーストライト

FS60-CBのファーストライトです。最初のターゲットは岩本彗星ですが120秒露出だと彗星の移動量が多きすぎるのでISO6400にして60秒露出にしてみました。

次は散光星雲のバラ星雲。120秒でISO3200の5枚撮りです。もう少し露出が欲しいですが赤道儀がついてきません。写真はノートリミングです。

流石です。星にハロは出ず、周辺の星像も点でシャープに撮れます。他の天体も撮影するのが楽しみです。

1+

短焦点望遠鏡

夕方は雲が有りましたが、夕日とともに左側に彩光が見えました。

撮影用短焦点望遠鏡が届きました。彗星とか大きな星雲・星団を撮るときにカメラ用望遠レンズを使用していましたが、周辺減光・周辺の画像不良・赤ハロ等によりシャープな写真が撮れないので、購入に至りました。
高橋製作所製FS-60CBです。口径60mm、焦点距離 355mm(MFL併用により370mm) 口径比 1:5.9 (MFL併用により1:6.2) の仕様です。MFL(マルチフラットナー)前提になるのでF4に比べて2.5倍程度の露出が必要かと思っています。

夜空が見えてきましたので、月が上がる前にファーストライトです。

1+

北杜シェフズバル2019

北杜シェフズバル2019が今日明日で清里高原 牧場通りでおこなわれています。夕方から参加しましたが、清里周辺は-5℃程で寒風が身に沁みました。

入口から入ると、氷のモニュメントが飾られていました。宇宙人がいます。

焚火を囲んでの飲食ですが、暖かい汁ものもすぐに冷えてしまいます。本日の最終イベントは抽選会。Xが食事券をゲットしました。
帰り際に駐車場で見た夜空が真っ黒をバックに輝いており、今年の冬で一番だったかなと思いました。ここで寒さを吸収したので家に帰ってからの観望はあきらめました。

1+

交流会

きょうの夕焼け空。2月初旬には駒ヶ岳山頂に沈んでいましたが、真西に向かって沈むようにずれて陽が長くなってきました。

夜は「星見里(ほくと)の会」の交流会を高根クラインガルテンのラウベ(ログハウス調の小屋)で泊まりがけでおこないました。星も見えましたが、星好きが集まると話が長くなります。翌朝には月齢18の月が西に見えました。

1+

1等級

岩本彗星を月の上がる前に撮影してみました。地球に最接近した時(13日)より光度が1等下がりました。明るさにして2.5倍暗くなったことになります。彗星基準でコンポジット(複数枚の写真を合成)していますが、動きが遅くなってきました。

星の明るさは、目で見える最も明るい星を1等星、最も暗い星を6等星と決めたのはギリシャの天文学者ヒッパルコスで、紀元前150年頃のことでした。 その後、19世紀のイギリスの天文学者ジョン・ハーシェルは1等星が6等星の100倍の明るさを持っていることを発表しました。つまり、1等級明るくなるごとに 2.5倍明るくなるということです。

2+

雲海

昨日の雨と、気温が上昇したので午前中雲海が見えました。下界では霧が濃く出て視界が悪かったようです。年に数回はこのような大きな雲海が出るそうです。

家から見ると、雲の切れ間がギリギリで、時々霧に包まれました。

陽が落ちた後も、水蒸気が多いようで上空は薄雲が出ていました。

未明はスーパームーンでした。今夜は大きな月が昇って来るのが判りました。やはり昇りだした時が大きく感じました。写真は満月から20時間後になりますので、右側がかけ始めています。

岩本彗星を狙ってみましたが、薄明終わり直後から月が昇ってきたので、普段の露出の1/6しか掛けられませんでしたが、健在でした。

2+

確定申告

平成30年分の確定申告をしました。昨年もwebで申請書を作成しましたが、今年は申請まで出来て所轄の税務署まで行かずに済むようになりました。便利ですがマイナンバーがどこまで使われているか心配です。

後は、払った源泉徴収の還付待ちです。

2+