十六夜のレモン彗星

今日の空。綿雲が沢山出ていました。家の周りは紅葉が進み・・・落ち葉がいっぱいです。

今日のレモン彗星 Lemmon (C/2025 A6)。満月過ぎの月明かりと雲がかかり薄明るい中の撮影となってしまいました。

今日の太陽と月。太陽は左側の黒点群が活動的になりフレア(燃え上がり:太陽面爆発)が非常に活発です。
満月過ぎの月(十六夜(いざよい)の月)は右側から欠けていきます。

2+

土星の様子

今日の空。夜になっても雲は取れず月(スーパームーン)は見えませんでした。

11月24日に地球から見た土星の環が極細にになります。輪の角度は0.37°となり環がほとんど消失します。
下の写真は10月29日に撮影した画像です。地球から見た輪の角度は1.44°でかなり細くなっていました。

そろそろ観測所の望遠鏡を惑星撮影用に交換し土星を撮影します。

2+

薪ストーブ点火

今日の空。早朝はついにマイナス0.1℃になりました。南アルプス連峰も雪をかぶりました。

夕方から冷え込10℃を切りました。早くも薪ストーブ点火です。

今日の太陽と月。太陽黒点は5群18個。月は明日(11/5 22時19分)に満月で本年度最大の満月で、スーパームーンとも呼ばれています。ちなみにネイティブアメリカンではビーバームーンです。

満月の大きさは500円玉と100円玉ぐらい違います。

もう一つおうし座南流星群の極大日です。5日21頃がピークで、火球が多いと言われています。満月で条件的には良くないです。流星は四方八方に流れるので満月の反対側を見ましょう。

2+

気温がぐっと下がりました

今日の空は雲が多いもの晴れ。今晩は0.9℃まで気温が下がったようです。彗星の撮影も観測ドームから外になったので寒いです。

今日の太陽と月。太陽は左側から黒点群が見え始めました。

レモン彗星 Lemmon (C/2025 A6) 予測光度は4.2等とまだ明るく双眼鏡で確認できます。M12までの距離は2.5°

見え方。高度がだんだん下がりますので、20日頃までは見えそうです。

2+

後の月

今日の空。未明から明け方までまとまった雨が降ったようで、北岳に雪が積もっていました。夕焼けが雲を茜色に染めました。

今日は後の月(十三夜)です。日の入りから雲が出てしまいましたが、19時頃からクッキリ見え始めました。十五夜は曇られましたが今回は見れました。
月は5日に満月となり今年最大の満月(スーパームーン)です。

今日の太陽

2+

69

今日の空。曇り空でしたが午後からは雲が無くなりはじめ今晩は星空が見えました。

69歳になりました。清里のROCKで食事をしました。お店の名前ロックを69と和訳しました。年を取るのも早いもので来年は70歳(古稀)で昔では70歳まで生きるのはまれの時代でした。まだまだ長生きしそうです。

今日の太陽と月。月は明日十三夜(後の月)です。

レモン彗星 Lemmon (C/2025 A6) は高度が低くなってきたようです。今日は1ショットの写真です。右下が黒いのは木が写っています。
観測所では18時には木陰に入ってしまうため撮影場所移動です。

2+

サンマ定食

今日の空は曇り空。午後過ぎから雨に変わりました。晴れの天気は続きませんね。

今日は検診日で甲府の病院に行きました。
昼食は大戸屋のサンマ定食を頂きました。1時過ぎに行ったので残り3セットで間に合いました。2匹で1,480円也、今シーズンも食べられました。

2+

今日のレモン彗星

今日の朝空は青空。秋らしい日が続きます。 でも夕方から雲が出てきてしまいました。

今日の太陽と月。太陽の黒点は6群12個。月は01時21分に半月(上弦の月)になりました。

今日のレモン彗星 Lemmon (C/2025 A6)は薄雲が掛かっていました。予測光度は4等台と変わっていませんが月明かりが邪魔です。近日点通過時刻 2025年11月8.53878日 TTで地心距離 1.01947 auとなってしまうので暗くはなりますが尾は発達するでしょう。

2+

2彗星

今日の空。日の入り後空が茜色に染まりました。

今日の太陽と月。太陽黒点は6群29個(NAOJ)。月は明日上弦の月(半月)になります。

レモン彗星。月明かりが影響して撮影しにくくなってきましたが、イオンテール(真っすぐのびた尾)がはっきり見えています。(右上は木の陰です)

スワン彗星は月の明かりと薄雲ではっきり写りませんでしたが、左側に尾が確認できます。

2+

レモン彗星を短焦点望遠鏡で撮影

今日の空は八ヶ岳ブルーです。

今日の太陽と月。(月が見えはじめるとl晴れのパターン)

レモン Lemmon (C/2025 A6) 彗星。観測ドームのFS-60CB(370㎜ )で撮影しました。木々に隠れる前で右側に木が写っています。

観察会は風と寒さで急に冬支度。夏の大三角~カシオペア座~ペルセウス座~カペラと天の川を鑑賞できました。ライトで指している星は?

北極星です。

2+