星座
おおぐま座
- 北斗七星 :柄杓の形、お・お・ぐ・ま・の・しっ・ぽ
- 三番目に大きな星座
- 二重星:ミザール2等・アルコル4等(見かけの二重星)
昔アラビアで視力検査
ミザールは連星、伴星は4等 - M81・M82、M52「子持銀河」
かに座
- M44:プレセぺ星団 <カニみそ>
「小さな雲」「ハチの巣」 - 散開星団:M67
- 二重星:ι(イオタ)黄色4.4等と青色6.5等
しし座
- ししの大鎌
- レグルス 「(小さな)王」
1.4等で一番暗い一等星 - デボネラ「ししの尾」
- 二重星:アルキエバ、オレンジ2等・黄色4等
おとめ座
- スピカ 「真珠星」「麦の穂」距離 250光年
- 二番目に大きな星座
- おとめ座銀河団
- M104:ソンブレロ銀河
うしかい座
- アルクツゥールス 「ムギボシ(麦星)」36.8光年
シリウス、カノープスに次いで3番目に明るく見える
太陽系に対して秒速140 kmでおとめ座の方向へ移動している。およそ5万年後にはスピカに非常に接近して輝くとされている(夫婦星)。 - 二重星:ε(イプシロン)
りょうけん座
- 二重星:コルカロリ 「チャールズの心臓」
- M51:子もち銀河
かみのけ座
- 散開星団 Mel111
- 球状星団:M3
うみへび座
- 一番大きな星座
- アルファルド 「孤独なもの」
からす座
- からす座の下にはみなみじゅうじ座が有る