6月の星座 ←5月 7月→

ヘルクレス座

星図_ヘルクレス_fig.jpg

Hマークが目印

見どころ

ラス・アルゲティ<ひざまづくもの> 光度  2.78等
 二重星(オレンジ・ブルー)
 大きさが太陽の約800倍と推定される赤色巨星。双眼鏡で見ると赤い星であることがわかる。連星で、5.4等の伴星がある。


M13 明るい球状星団
 等級 6.4等 視直径 10′ 距離 2万5100光年
M92 球状星団
 等級 6.9等 視直径 8′ 距離 2万6700光年

 

へび&へびつかい座

星図_へびつかい・へび.jpg

二つの星座が合体

将棋のコマのような五角形
頂点は2等星「ラス・アルハグェ
 「へびつかいの頭」の意
 夏の大三角のうちベガとアルタイルの2星とこの星を結ぶと、通常の三角形とは逆側にも三角形を描くことができる。

M5 ベスト3に入る球状星団
 等級 6.7等 視直径 13′ 距離 2万4500光年

M16 散開星団・散光星雲「わし星雲」
 NGC 6611 + IC 4703
 等級 6.4等 視直径 35′×28′ 距離 5500光年
 星雲の中心にくい込む暗黒星雲が、象の鼻のように見える「創造の柱」

M10・M12 球状星団ペア<3.5度>
 M10 等級 7.3等 視直径 8′ 距離 1万4300光年
 M12 等級 7.6等 視直径 9′ 距離 1万6000光年

さそり座

星図_さそり.jpg

S字カーブ、釣り鐘星

1等星「アンタレス」 1.06等
 「さそりの心臓」火星の敵。

M4 球状星団
 アンタレスの西1度にある
 等級 6.7等 視直径 14′ 距離 7200光年

M6、M7 散開星団のペア
 M6 ちょう星団
  等級 5.3等 視直径 25′ 距離 1850光年
 M7 トレミーの星団
  等級 3.2等 視直径 60′ 距離 1230光年

アクラブ<さそりの意> 光度  2.56等
 サソリの左目の二重星
  六重連星で、小型望遠鏡で3等星のβ1星と5等星のβ2星の2星に見える。β1星はβ星Aとβ星Bから形成され、さらにβ星Aはβ星Aaとβ星Abから形成される。β2星はβ星Cとβ星Eから形成され、さらにβ星Eはβ星Eaとβ星Ebから形成される

さそり座μ1 ハミディムラ、μ2 ピピリマ
 3.0等星と3.6等星の肉眼二重星である。