今朝の空は雨模様で午後には雨も上がりました。夕方は雨も上がり空が茜色に染まりました。
今晩の空は雨上がりで透明度が良く、星空が綺麗でした。

タイムラプスに挑戦。カメラのインターバル撮影機能を使って撮影してみました。30秒露出30枚で4秒の動画が撮影できました。
今日の空も霞空で鼻がムズムズします。日中気温は春の様で夜は曇り空。

3/11にZTF彗星を撮影した後に、オートガイドを調整してM42(オリオン大星雲)撮影してみました。空が薄明るく露出時間がかけられなかったので、オートガイドの効果は?ですが動作はまずまずでした。

今日の空は霞状態が最大です。

今晩の空。20時頃は曇り空でしたが、霞んだいましたが冬のダイヤモンド付近だけが見えてきました。今日の案内は、オリオン大星雲(赤ちゃん星の誕生)とベテルギウス(老いた星)です。

東京天文台サイトより。オリオン大星雲を観察する好機(2023年2月)

今日の空。

宵の明星。木星と5.2度離れました。

南アルプスとオリオン座・おおいぬ座。満月の月明かりなので星を流して撮影しました。

八ヶ岳とカシオペア。

今日の月は満月(ワームムーン)です。21:40が満月なので1時間後の撮影になります。

今日の空。雨上がりで雲が多いです。富士五湖地方では積雪があったようです。

今日の宵の明星。近くの総合グランドの夜間照明の影響で木々が照らされています。月明かりも十四番目の月で明るいですが・・・。明日は満月です。

ガイドスコープ取り付け座は、ネジが合わなくて無念。外国製なのでインチネジでピッチが会いません。