今日の空

今日の太陽。黒点は11群52個です。

月は月齢5.9(正午)で、31日には半月(上弦の月)となります。

今日は伝統的七夕の日です。日の入り後は薄雲が有りましたが、20時過ぎには星空が見えて天の川の見えました。夏の大三角の筋雲はなかなか退きませんでした。伝統的七夕の日が8月末になるのは少なく今日より遅くなるのは2207年(8月30日)だそうです。

今日の空。山の上にモクモクと積雲が有ります。この雲が出ると山沿いでは夕方から雨が降ってきます。
夜になって25㎜の雨で1時間最大20㎜の雨が降りました。

今日の太陽。黒点は6群14個。大きな黒点の大きさは673MSH/419MSH(ap_area/co_area)。
MSH (millionths of solar hemisphere)は太陽の半球表面積の百万分の1で、1000MSHは地球の断面積の23.8倍に相当します。過去の大面積の黒点群 2500 MSHを越える面積の大面積の黒点群になるようです。

今日の空。今日も暑いです。昨年は27日から気温が下がったので、まだまだですね。
今晩も昼間暑いと夜曇りパターンです。

今日の太陽。黒点は4群13個です。

今朝の空も青空。今日も気温が上昇して最高気温は4日連続の34℃台。

今日の太陽。左から新しく少し大きめな黒点がでてきました。黒点は5群10個。

メシエ天体の撮影写真が110天体となりやっと制覇できました。2017年12月から初めて約8年かかってしまいました。
最後はいて座の小さな3つの球状星団(M54、M69、M70)でした。次は名のついている天体でしょうか。
全容は Messier | 六連星 のWebに掲載しています。