投稿日: 2024年1月13日2024年1月14日星降る夜の天空リフト、2回目 今日の空。朝方の雪雲が湧きだして、日中は雪が降りました。積もるほどではなかったのですが、清里方面は雪が積もったようです。 今晩は今シーズン2回目の「星降る夜の天空リフト」。直前まで雪が降り続きリフトは中止でしたが、晴れ間が出てきて雪舞う夜のゲレンデ星空観察会になりました。 ライトダウン後ISS 👍いいね 2+
投稿日: 2024年1月12日2024年1月13日カノープス 今日の空。 今晩はカノープスが見えましたが、街明かりと低空の靄で薄っすら確認できました。これから観察会の最後ぐらいに案内できそうです。中国では、縁起のいい赤色の見た目とその見つけにくさから、カノープスを「南極老人星」や「寿星」と呼び、見ると長生きできるという言い伝えがあったと言われています。 👍いいね 2+
投稿日: 2024年1月10日2024年1月11日夕焼け空。 今日の天気は雨が降る予報が有りましたが、降りませんでした。 今年初めての夕焼け空です。月も明日21時ごろ新月で13日には三日月が見えるでしょう。 三日月は13日に甲斐駒ヶ岳に沈みます。 14日には細い月と土星が接近(2°ほど)します。 👍いいね 2+
投稿日: 2024年1月9日2024年1月10日タイムラプス撮影 今日の空。 昨日の八ヶ岳の夜空と同じ角度でタイムラプス撮影してみました。今晩は、八ヶ岳の上に雲が発生していました。外気温もマイナス1℃、風もあり冷えます。 👍いいね 2+
投稿日: 2024年1月8日2024年1月14日八ヶ岳に立ち上る天の川 朝が雪が少しですが積もっていました。 今日の月。青空に溶け込みそうです。 今晩の夜空。八ヶ岳に立ち上る天の川になりました。中央上がカシオペア座、八ヶ岳の稜線に光る星は、はくちょう座のデネブです。 👍いいね 2+
投稿日: 2024年1月7日2024年1月8日しぶんぎ座流星群分析 今日の空は、星見里ブルーに戻りました。 月も細くなりました。 しぶんぎ座流星群を時間ごとに比較明合成しました。1時ごろより数が多くなっています。 23時~5時23時台 8個0時台 11個1時台 31個2時台 22個3時台 34個4時台 38個5時台 36個 👍いいね 2+
投稿日: 2024年1月6日2024年1月7日冬の星座 今日の空。少しもやっています。 今年もコクテール堂のコーヒー豆の「福袋」を購入しました。200g×5+コーヒーパックx5個で¥3,000でした。 月。明け方金星とともに並んで見えて来ました。8日9日頃には金星と接近して見えます。 昨日の観望会の星空。冬の星座が満喫できます。 しぶんぎ座流星群の5時台に流れた明るめの3流星です。2個目の火球並は5:25:10に出現しています。 👍いいね 2+
投稿日: 2024年1月5日2024年1月6日しぶんぎ座流星群 今日の空。 午前8時の月。月齢 23.0でした。 しぶんぎ座流星群をATOMCam2で撮影してみました。182コマ有りました。2コマに渡って写っているのが2つなので180個の流れ星です。流星群は反対側の空なので縦に流れているのがしぶんぎ座流星群でしょう。極大日時が4日の18時でしたが、5日の未明も結構流れていました。 👍いいね 2+
投稿日: 2024年1月4日2024年1月5日ビール 今日の空。しぶんぎ座流星群は今日の15時ごろピークがあったようです。今晩は晴れてくれそうですが、数は少なさそうです。 今日の昼食はROOKでカレーです。ついでにTOUCHDOWNビールのビアフライセットでファーストダウン→ピルスナー→清里ラガー→デュンケル→プレミアムロックボックのビール飲み比べしました。ファーストダウンが一番このみかな。 今日の太陽。大気状態が悪くシャープさに欠けます。 👍いいね 2+