みずがめ座η流星群(極大日2日前)

今日の空。

今朝の月。月出は2:25でしたが、流星群には影響は有りませんでした。

今日未明(極大日2日前)のみずがめ座η流星群です。0時から4時までに写っていた流星です。群流星は左から右に流れたもので12個でしょうか。

数個動画を切り抜きました。

1+

久しぶりの星空

今日の青空は三日ぶりの青空です。夜も星空が綺麗に見えました。
今夜はみずがめ座η流星群の撮影(監視カメラATOM Cam2)に入りました。

月と太陽。

今日の観望会開始前。冬の大三角が沈んでいきます。

一般観望会終了後の特別観察会。この時間になると夏の大三角が昇って来ています。左側上はこと座のベガです。

2+

太陽

今朝も曇り空。昼間は晴れ間が出ましたが、夕方からまた曇り空。

今日の太陽。細かい黒点群が見えます。

2+

今日は雨が一日中降り続き一気に冷え込みました。今年の大型連休は天気が不安定です。

今年も1/3が終わりました。5月の主な星空イベントは
5/5 白昼の火星食
5/6 早朝 みずがめ座η(エータ)群極大
5/17 しし座σ(シグマ)(4.1等)の食
です。

2+

コデマリ

今日の空も曇り空。

コデマリの花が満開になりました。これからもっと白い花になるでしょう。

赤道儀ioptron CEM70 に彗星情報C/2023 A3 ( Tsuchinshan-ATLAS )の情報を登録しました。まだ光度は10.5等ですが、そろそろ撮影に入ろうと思います。

2+

日暈

今日の空。青空ですが薄い雲が張っていました。夜は曇り空で大型連休中綺麗な星空が見えるでしょうか。

ブルーベリーの花が沢山付いてる木です。他の木は少ないです・・・。

お昼ごろ日暈(にちうん・ひがさ)が出ていました。天気は下り坂?

2+

今朝も月が見えました

今朝も月が見えました。月齢は19.1で5月1日に半月(上弦の月)になります。今日はさそり座といて座の間にいて、南中時一番低い高度あたりいます。

今日の空。

今日の太陽を久しぶりに撮影しました。

2+

明け方の月

今日も早朝の月が見えました。

沈む瞬間です。中央の月を探してみてください。

いつもの朝方の今日の空。青空になりましたが、日中は高層雲が出てあまり気温は上がりませんでした。

1+

鯉のぼり

早朝の月。

今朝の我が家は雲(雲海)の中。この後快晴になりました。

道の駅「南きよさと」の鯉のぼり。今年も沢山泳いでいます。

三山。このところ暖かいので山頂付近の雪も少なくなってきました。

2+