高嶺星

今日は旧宅の整理。
昔の天文同好会の会報誌が出てきました。昭和50年もので、ちょうど横浜に就職した年でした。

1975hは仮符号で、彗星符号 C/1975 N1 Kobayashi-Berger-Milon(小林・バーガー・ミロン彗星)の様です。9月には4等級になった記録が有りました。

2+

青空

今日の朝空は青空でしたが、雲が湧きだし夕方は曇り空となりました。
温暖前線が南側にある為、なかなか梅雨入りしません。

2+

次の天文イベント

今日の空。昼間は雨もぱらぱらでした。

次の天文イベントは、6/10(月)に月がかに座のプレセぺ星団(M44)に接近します。
月齢は4.0、M44は光度 3.1等なので一緒に撮影できるか?です。まずは晴れるかですか。

2+

芝刈り

今日の空。

今日の月。上の写真で左上に見えた月は月齢21.8でみずがめ座にいます。

今日は天気が良いのですがこれから雨季に入るので、三週間ぶりの芝刈りをしました。芝よりスギナ・シロツメクサが増えてみました。

2+

梅酒

今日の空。朝の南西に月が輝いていました。

月齢は20.7です。31日には下弦の月となります。

今年も梅酒を作りました。甲州産の白加賀です。(昨年は白加賀と南高梅でした)昨年の物が少し甘かったので角砂糖を少し減らしてみました(700g→600g)。

2+

今年の土星の輪の傾きは?

今日の空は雨模様。前線が日本列島を横断しているタイミングで台風が近づいているので雨が強くなったり、風が強くなったりの悪天候でした。

土星は観察時間にまだ見えて来ませんが、プラネタリウムソフトでシミュレーションしてみました。
6月中旬で土星の輪の傾きは+2°なので、串刺し団子の様になってきました。輪が消失して見えるのは来年なのでどう見えるか楽しみです。

2+