今日の夜は曇り空になってしまいました。一昨日(11/3)に芝刈りをしました。今シーズン最後かな?
今時期は、おうし座流星群が活動しています。
今日は、南群が極大の予報でしたがどうなったでしょうか?活動期間が長いので次の11月12日の北群に期待しましょう。

今日の朝方は青空が見えましたが、夕方から雨模様。
今日の日は東京天文台100年記念の記念切手が昭和53年に発売された日です。
現在の東京天文台は三鷹にあります。はじめは、明治11(1878)年に、東大理科学部星学科の観象台として本郷に発足し、そこから数えて100年となります。それから、麻布飯倉に移動され、大正13(1924)年に現在の三鷹に移転して、東京天文台(現 国立天文台)と改称されました。
この版画の天文台は、岡山天体物理観測所の188センチ反射望遠鏡です。切手の図案も東京天文台の記念なのに、岡山のものだそうです。
誕生日プレゼントで薪割台を頂きました。細めの薪で節が無いものが良く割れそうです。どっちかというと焚き作りに向いています。
今日の空。今晩も曇り空。
これまでの紫金山・アトラス彗星 Tsuchinshan-ATLAS (C/2023 A3)です。
webサイトにまとめています。彗星 2024 | 六連星
位置情報。11月末には9等になる様です。