月は下弦の月を過ぎました。

寒得は今日も―5.3℃で半額。火曜日は休みのお店が多いので、再びROCKのカレーを食べました。

今日の夜空は、すっきりしていないので星座を確認して終わりました。オリオン座が南中し、東にかけて一等星群が輝き、にぎやかな夜空でした。
26日に撮影したおおぐま座のM82 星雲を画像処理して見ました。後半は雲が出てしまったためぼんやりしてしまいました。真ん中の赤い光が上下に噴出しているのですが、写っていません。これも次回挑戦です。

今日の月は、月が沈むタイミングを待ちました。地平線は明るいため、沈むころには薄くて良く見えませんでした。

寒得は10時に寒さが発表されるのですが、さすがに日曜日でwebがなかなか繋がらない状態でした。結果は-6.5℃。何処も混んでると思いつつ清里の森の鉄板ダイニングヒッコリーファームへ。信州牛の包み焼きハンバーグセットをいただきました。肉厚もあり美味しいかったですが、鉄板の熱さでタレが焦げてしまうのが難点でした。

Xは、国産チキンステーキセット。

帰りに清泉寮ファームショップに寄って、八ヶ岳をパシャリ。

夜は晴れましたが、透明度が良くありませんでした。オリオン座の周りの赤い星雲を写してみました。中央下がバーナードループ、中央上がエンジェルフィシュ星雲、中央左がバラ星雲です。左斜めが天の川です。

月と地球の距離が35万7342kmで最近日でした。国立天文台のwebサイトに月との距離と満月の関係が掲示されていましたので見てみました。満月までのサイクルと月との距離は一定でなく、距離も楕円軌道しているので一定ではありませんが、図の青い線の振幅の変化を説明できません・・・。
国立天文台:2019年最大の満月より