午前11時過ぎに、環水平アークが見え、きれいな虹色に輝いていました。上空の雲の氷の結晶が並んだときに、プリズムの効果で色が分光されて見えるそうです。

天気も下り坂で、今日は星が見えません。
久しぶりに星降る夜空が見えました。冬の代表星座のオリオン座・おおいぬ座が南アルプスに沈んでいきます。写真は、光害カットフィルター+ソフトフィルターを使っています。
Canonの広角レンズにリアフィルターフォルダが有ったのでLEEのポリエステル製ソフトフィルターを切り取って取り付けました。広角レンズでソフトフィルターをレンズ前面に付けると周辺の画像が流れていましたが、改善されています。
バイト先のさくらんぼは満開で、受粉作業中です。
さくらんぼ 開花 – Spherical Image – RICOH THETA
インタネット接続が遅い時間帯が有るのと、接続がよく切れるので悩んでいましたが、対応プロバイダがIPoE方式のIPv6接続に対応したため、ドコモのルータに入れ替えました。今までのPPPoE方式で通信がボトルネックだったのが解消され通信が早くなりました。今までは、通信速度が最大50Mbpsぐらいしか出なかったですが、200Mbpsは出ます。このルータの機能がファームウェアバージョン1.3.0から対応となりますと注意書きが有りましたが、1.2.1でした。セットアップで新機能が使えず悩みましたので、購入した製品は最新バージョンで販売してほしいものです。これで大きめのファイルのダウンロード時間も短縮出来るようになりました。