今日は台風15号が南を通過しました。

台風一過で雲が無くなりましたがシーイングが最悪で月はボケ気味です。
この後、土星にチャレンジしましたがピントが合わず諦めました。

9月に入りましたが、今日も暑い一日でした。9月の和風月名は長月(ながつき、ながづき)で、旧暦9月ともなれば、ずいぶん日の入りが早くなり、夜が長いと感じるようになります。そこから「夜長月」と呼ぶようになり、縮まって“長月”になったようです
今日の太陽黒点は10群59個で、太陽活動は活発で地磁気擾乱(じききじょうらん)=磁気嵐が起きています。
磁気嵐は、電力系統の地電流、通信、人工衛星などに影響を与える可能性があります。
今日の月も20cmカセグレンで撮影。この前に北極星が見えないので、明るい星で極軸調整(Polar Alignment)してみました。その後月を導入するとほぼぴったり中心に導けました。