今日の空。雲の底が見えてる天気でした。夜も雲りで星空見えず。

北杜市須玉町下津金のおいしい学校に津金紅玉・アップルパイを買いに行きました。津金りんごが採れる季節のみの限定販売で、人気ですぐに売り切れになるようです。TVでも紹介されたので、来る人来る人が求めていましたが売り切れ。前日予約していたため購入できました。季節ものだけに美味しくいただきました。

今日の空。朝は芸術のような雲が有りましたが、午後からは快晴になりました。でも暗くなるにつれて雲が湧きだしました。


今日の太陽。黒点が右に移動していきます。太陽のプロミネンス(爆発して吹き上がっている箇所)を見てみると結構黒点の周りが活動的です。左下のエッジ部に明るいプロミネンスが有るのでまた黒点が見えてくるかもしれません。太陽の寿命は、後50億年と言われていますが何処からパワーが出てくるのでしょうか。


今日の空。朝夕とも雲が多いです。夜は「星空さんぽ」が入りましたが、清里は山の天気で曇り空。麓は晴れているのですが残念でした。
太陽を望遠鏡で撮影して見ました。昼も気流が荒れていてシャープな黒点が撮れません。

月と火星が並んで、月がある星空で2つが縦に並んで見えました。火星の光度はマイナス1.3等とシリウスの明るさに近くなってきました。


月のエッジがギザギザだったので、火星は期待していませんでしたが、やはりボケボケでした。何が写っているか良く解らないためシュミレーション画面と比べてみると、子午線の湾(アリンの爪)がほぼ中央でした。南極冠は小さくなりすぎて写らなかったようです。視直径15.5″と小さくなってきました。

